ロリポップ!でWordPressブログを作ってみたい人向けの記事となります。
記事監修:オザック
ブログ初心者のみなさん。
ロリポップ!のような、レンタルサーバーを使った収益化ブログの立ち上げって難しいですよね。
レンタルサーバーの契約方法から使い方まで色々情報収集しなければならず、結構大変な思いをしているのではないでしょうか?

私もブログでお金を稼いでみたい!と思った時に具体的にどうすればいいかわからず、
丸一日ネットでやり方を調べて休日が終わってしまうなんてことがありました。
そこでロリポップ!の利用を検討している方があちこち色々なサイトで情報収集しなくても済むよう、
本記事では初心者向けWordPressブログの作成方法をまとめました。
単にブログを作る方法だけでなく役立つ小ネタもありますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
関連記事
【収益公開】初心者が1年間で5桁!アフィリエイトブログ収益化方法
目次
ブログを始めるにはレンタルサーバーとドメインが必要

自分でブログをいちから作るには、レンタルサーバーとドメインの2つが必要です。
レンタルサーバーとは、いわばブログを作るための土地。
ドメインというのはWebページのURL(https://*****.com)の「*****.com」の部分のことで、ホームページの住所のようなもの。
土地と住所があって初めてブログという「家」を設置できるイメージですね!
そしてブログ界隈でよく聞く「WordPress(ワードプレス)」ですが、これは世界中で利用されているブログシステムのことです。
システムって何ぞや!?と思うかもしれませんが、形が決まっている建売住宅のようなものですね。

(インストール後に色々カスタマイズできるという意味で言えば注文住宅のほうが近いもしれません・・・)
素人が図面を描いて家を建てようとするのはかなり無理ゲーに近いですが、WordPressを使えばそんな問題も解消。
初心者ブロガーさん達に重宝されているんですよ!
\ 10日間の無料お試し期間あり /
2分で登録可能
WordPressブログを始めるならロリポップがオススメな理由
WordPressブログを作るにあたり、レンタルサーバーの契約が必要なのはご理解いただけたかと思います!
中でも特に有名なのはGMOペパボが運営するレンタルサーバーのロリポップ!。

レンタルサーバーを複数利用したことのある私が結論から言うと、初心者ブロガーはロリポップ!を使っておけば間違いありません。
詳しい理由は下の関連記事でも書いていますが、ロリポップは
- 月額220円~という圧倒的安さ
- 設定の簡単さ
- 機能の充実度
- 速さ
といった観点から断然オススメのレンタルサーバーです。
実際にレンタルサーバーを使って比べました
なおこの記事ではロリポップ!に登録していることを前提にブログの作り方を解説していきます。
未登録の方はこのページを開きながら、公式サイトで一緒に登録作業を進めていきましょう!
ブロガー専用プラン提供中
ロリポップ!では現在、「ブログ収益化・副業スタートパック(ベータ版)」というブロガー向けのパックコンテンツを提供中です。
対象者は月額550円~のハイスピードプランを12ヶ月以上契約した人。
ブログを収益化するのに役立つ無料オンライン教材やAmazonギフト券500円分がオマケでもらえます。
※キャンペーンは予告なく終了する可能性もあるためお早めに。
\ 10日間の無料お試し期間あり /
2分で登録可能
【WordPress始め方】初心者がロリポップでブログ開設する方法

無料お試しの会員登録は2分、その後のWordPressブログの作成作業は最短5分ほどでできますよ。
すでにロリポップに登録済みの方はこちらへ進んでください。
ロリポップ向けブログの始め方1:ロリポップに登録する
まずはロリポップ!に会員登録してみましょう。
トップページ右上のお申込みボタンをクリック。
するとプランを選択する画面へ移動します。

ライトプラン以上なら、12ヶ月以上契約すると独自ドメインがずっと無料で使えるキャンペーンも実施中です。
「なら安い方がいいよね!!」
と思いがちですが、あえてどちらを選ぶとすれば私的には月額550円~のハイスピードプランがオススメです。
というのもライトプランは初期費用が1,650円かかりますが、ハイスピードプランは初期費用がかからないためです。
ライトプランも安いことは安いのですが、初期費用で月額費用の約7か月分を持っていかれると考えると、
サーバーのスペックも良くなるハイスピードプランで契約してしまったほうがいいのでは?というのが私の個人的な意見です。
そしてプラン選択後、移動先の画面では
- ロリポップのドメイン
- パスワード
- 連絡先メールアドレス
- 無料で独自ドメインを取得するかどうか
を一通り入力することに。
URLの末尾はロリポップ指定のものから選ばなければいけませんが、
「〇〇〇.*****.com」の〇〇〇(サブドメインといいます)の部分は自分の好きな文字列に設定可能。
ただし収益化ブログを作りたい人は後述する独自ドメインを利用すると思いますので、
こちらのサブドメインはあまり真剣に考えず適当に好きな文字を入れればOKです。

詳しくは後述しますが、これにチェックを入れないと独自ドメインが無料になるクーポンコードが届きません!
以上を入力すると、自分のスマホを使ってSMS認証することになります。
SMS認証を終えると晴れて登録完了。
ロリポップの機能を使えるようになりますよ!
ロリポップに登録するとできること
ところで皆さん、ロリポップに登録すると色々な機能が使えるようになるのはご存知でしょうか?
Webサイト(ブログ)を開設するスペースを借りられる以外に、以下のことができるようになります。
- Webメーラーの利用
- EC-CUBEのインストール
特にEC-CUBEはネットショッピングができるECサイトが誰でも簡単に作れるようになります。
あまり知られていない機能ですが、ブログのほかに個人でオンラインショップも運営してみたい方には嬉しいですね。
ロリポップのドメイン無料キャンペーンについて

先ほど触れたように、ロリポップ!では以下の条件を満たすと独自ドメインの維持費が無料となります。
- ライトプラン以上のプランで12ヶ月以上の契約をする
- ロリポップの無料お試し期間開始から6日以内に自動更新の設定を完了させる
マイページから自動更新の設定をすると、ロリポップからムームードメインのクーポンコードがメールで送られてきます。
ムームードメインの申し込み画面でクーポンを使えばドメイン取得費も維持費も無料になりますよ。
ロリポップ向けブログの始め方2:独自ドメインを取得する
次に、ムームードメインという提携サービスで独自ドメインを取得します。
画面中央の検索ボックスで好きなドメイン名を入力し、利用できるか確認してみましょう!

と思う方もいるはずですが、次に取得するのは独自ドメインですのでロリポップのドメインとは別物です。

ほどんどのブロガーがオリジナルのURL(=独自ドメイン)でブログを作っています。
そして好きなドメイン名を検索し、「無料対象」でかつ「カートに追加」が表示されているものを選んで購入しましょう。
取得できませんという表示が出ている場合、そのドメインはすでに利用されています。
「カートに追加」というボタンが出ているものしか選べませんが、色々調べてみれば気に入ったものが見つかるはずです!
そのままムームーIDを新規登録後に申し込み画面に進み、ロリポップから届いたドメイン無料のクーポンコードを入力すれば無事0円で取得できますよ。

ドメインも他社でもっと安いところがあったらそちらを使いたいんですが…
と気になったあなた。

ロリポップでブログを作るならムームードメイン以外を利用するのはあまり得策ではないです。
一応他社で取得したドメインもロリポップで使えないことはないですが、簡単さ・安さで言うならムームードメインで取得した方が良いですね。
複雑になるので詳細は省きますが、他社でドメインを取得するとドメインの初期設定に若干手間がかかります。
私も他社ドメインとムームードメインの両方でドメインを取得してロリポップに紐づけを行いましたが、
ムームードメインで取得したドメインを使うほうが専門知識も不要でスムーズだった印象ですね。
ロリポップ向けブログの始め方3:独自ドメインをセットする
独自ドメイン取得が終わったら、ロリポップにドメインを紐づけましょう。
まずロリポップの管理画面の左メニュー>「独自ドメイン設定」の画面に移ります。
すると現在登録済みの独自ドメインが一覧表示されます。

通常何も表示されていません!
この画像の下の方に小さく「独自ドメイン設定」というボタンがあるので押します。
そして以下は移動先の画面。
「設定する独自ドメイン」の欄はさきほど自分で取得した独自ドメインを入力します。
公開(アップロードフォルダ)は空欄でも良いですが、将来的に複数ブログを作った時にわかりやすいようドメイン名に近い好きな名前を入れておきます。(要は何でもOK)
ロリポップアクセラレータのチェックも入れたままにしましょう。
一通り入力が終わったら「独自ドメインをチェックする」のボタンをクリック。
確認画面では内容に問題なければそのまま設定します。
ロリポップ向けブログの始め方4:WordPressを簡単インストールする
長かった下準備もこれで終わりました。

ロリポップの管理画面(ユーザー専用ページ)に入り、左メニューの「WordPress簡単インストール」を選択します。
するとWordPressの簡単インストール設定画面へ。
ここでは
- インストール先の選択(サイトURLと利用データベース)
- サイトのタイトル
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
- プライバシー(検索エンジンによるインデックス)
の項目を入力or選択します。
インストール先は自分で取得した独自ドメインのURLが表示されていれば何も変えなくて大丈夫です。
データベースは「新規自動作成」を選択でOK。
サイトタイトルは実際のWebページでサイト上部に表示されるブログのタイトルになります。
※後から変えられます。
ユーザー名とパスワードはWordPressブログが完成した後に使うログインIDとパスワードなので好きな内容を入力。
メールアドレスはWordPressのバージョンアップなど各種お知らせを受信したい連絡先を入れておいてください。
最後にプライバシー。
「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する」は絶対にチェックを入れておいてください。

ここでチェックを入れないと検索結果にあなたのブログが表示されません。
これでは収益化どころではなくなってしまいますね(笑)
問題なければ入力内容を確認していざインストール!
だいたい2~3分もすればあなたのオリジナルWordPressブログが完成します!
お疲れ様でした。
ブログ編集画面へのログイン方法は?
ブログが完成したら「http://独自ドメイン.com/wp-admin/」にアクセスしてください。
先ほど設定したユーザー名とパスワードで投稿画面にログインできますよ。
(ここでは.comにしましたが.netなどを選択した方は適宜変えてください)
ログイン後は外観やテーマのカスタマイズも可能。
オリジナリティあるデザインを作ってみると楽しいですよ!
ロリポップ向けブログの始め方5:無料の独自SSLをオンにする
ここからは小ネタ。
ブログを作ったらそれで終わりではなく、ブログをSSL化してみましょう。
以下は管理画面の左メニューのセキュリティ>独自SSL証明書導入のページです。
SSL化とは、簡単に言うと通信を暗号化する仕組みです。
SSL化されていないホームページ上では通信内容が覗き見されてしまう危険性がありますが、SSL化すればそのリスクをぐっと抑えられます。
またSSL化はGoogleからも推奨されており、SEO対策としての効果もあると言われています。
ブログ収益化には検索結果の上位表示が欠かせませんので、必ずやっておきたい作業です。

この画面を下にスクロールしていくと自分の取得した独自ドメインが表示されていますので、
すぐ横にある「独自SSL(無料)を設定する」のボタンを押すだけ。
反映まで少し時間がかかりますが、これで完了です!
SEO対策とは?
SEO対策とは、「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字をとってできた言葉です。
Webサイトは検索結果の上のほうに表示されるほどアクセス数が上がりますが、これにはSEO対策が必須。
上位表示できるよう、サイトの表示速度をアップさせたり読者に読みやすい記事を書いたりすることがSEO対策に繋がります!
\ 10日間の無料お試し期間あり /
2分で登録可能
初心者もロリポップならWordPressブログが簡単に始められる
以上、ロリポップでのWordPressブログの開設方法を説明してきました。
ざっと見てみると複雑そうに見えたかもしれませんが、ひとつひとつ順番に済ませればそこまで難しいことはありません。

いずれにしても最安プランなら月額220円~、高機能なプランも月額550円~利用できるロリポップ!は他社と比べてみても破格です。
そして最後にロリポップが他社と比べて良い点を挙げるとするなら、
業界でもトップクラスに利用者が多いレンタルサーバーだという点です。
使い方がわからなくなって行きづまったとしても、ネットでググれば利用者が多い分すぐに答えも見つかります。
初心者でもしっかり使いこなせるかは、レンタルサーバー選びで欠かせない要素です。
まだ登録が済んでない方がいれば、ブログ収益化・副業スタートパックの提供が終わらないうちにお試ししてみると良いですよ。
\ 10日間の無料お試し期間あり /
2分で登録可能