今回は実際にAWS認定ソリューションアーキテクト(AWS SAA)に合格した僕がUdemyの模擬試験でどのように勉強するのかについて説明していきます!
これを読むことでAWS SAAの試験勉強の方法がわかります。
2分程度で読めるので最後まで読んでみてください!
記事執筆者:オザック
実際の勉強時間やAWS SAA試験のポイントなどはこちらに詳しく書いてあります
1ヶ月合格!AWS SAAの勉強方法や勉強時間を紹介【UdemyでOK】
2分程度で読み終わるのでAWS SAAに合格したい方はぜひ読んでみてください!
目次
AWS SAAの勉強におすすめのUdemy動画は2つある
AWS SAAの試験勉強におすすめのUdemy動画は2つあります!
AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト試験突破講座
こちらはAWS初心者、未経験者向きの講座になります!
AWSのリソースごとに動画で概要を説明していて、そのリソースごとに小テストがあり理解が深まります。
また最後に模擬試験が3つほどあり演習テスト1がAWS SAAの試験と難易度が似ています。

この講座について詳しく知りたい方はこのまま読み進めてください!
AWS 認定デベロッパー アソシエイト模擬試験問題集
こちらはある程度AWS SAAの勉強をした方向けの講座になります!
AWS SAA形式の試験が5つほどあり、SAAの知識がより深まります。
確実に合格したい方向けの講座になります。
未経験者、AWS初心者の方の勉強の流れ
の順番に勉強すると確実に合格出来るでしょう!
実際に僕もこの順番で勉強していきました!
UdemyのAWS認定ソリューションアーキテクト講座で合格するには模擬試験を徹底的にやる
ポイント
AWS SAAはUdemyの「これだけでOK!AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座」の模擬試験を徹底的に勉強すること

2000円程度でお買い得です!
30日間返金保証,セールやってることがあるので、確認してみましょう!
実際にどのように勉強するのが良いのか解説します。
まずはUdemy動画を見て、各セクションの小テストを出来るようにする
まず各セクションの動画をみたりハンズオンで学んでいきます。

未経験者は必ずハンズオンも必ずやりましょう!
経験者は分かる場合はハンズオンはやらなくても良いです。
その後各セクションの小テストを実施しましょう。
小テストは各セクションの内容の確認になりますので必ずやったほうが良いです!
ここに注意
ただAWSをある程度経験のある方は動画の閲覧やハンズオンは飛ばしても良いですが、小テストは必ずやりましょう。 実際使っていても知らないことが多いです。
AWS SAAの試験はUdemyの模擬試験演習テスト1が同じ難易度(同じような問題になっている)
全セクションを終えた後、模擬試験を受けてみましょう。
全然最初から出来る必要はないです。
受けてみて各セクションごとの弱点がわかるので、その弱点をまたセクションで確認していきましょう。
こんな感じで各セクションごとの正解率が出てきます

何回かやると徐々に正答率は上がっていきます。
70~80%程度以上を目指すようにしましょう!
2000円程度でお買い得です!
30日間返金保証,セールやってることがあるので、確認してみましょう!
Udemyの模擬試験の他の演習テストはAWS SAAの試験よりも難易度が高い
このAWS SAAの講座の模擬試験には演習テスト1の他に
- 演習テスト2 模擬試験②
- 小テスト13 模擬試験③
というのがありますが、 難易度が高いのでやらなくても良いです!
実際のAWS SAAの試験と比べると結構難易度が高いです。
なのでやっても良いですがやらずに徹底的に演習テスト1と動画のハンズオンや小テストをやることをオススメします!
実際の試験の難易度や合格ラインについてはこちらに記事が参考になります!
AWS SAA合格ラインと難易度は?難易度が同じ問題集も紹介
Udemyの模擬試験の演習テスト1を何度も繰り返し勉強する
勉強の流れ
- 各セクションのUdemy動画を見る、ハンズオンもやる
- 各セクションの小テストを出来るまで繰り返す(忘れている場合もあるので時間が立ってからも試しにやってみる)
- ある程度出来るようになったら、模擬試験の演習テスト1を試しにやってみる
- 演習テストの結果から弱点が炙り出るので、再度セクションの小テストで理解を深める
- 何度も演習テストを繰り返す
この手順で実際に僕は勉強しました!
更に確実に合格したい場合は「AWS 認定デベロッパー アソシエイト模擬試験問題集」の講座がオススメです!
この勉強方法で勉強しているとかなり理解が深まるのでおすすめです。
確実にAWS SAAに合格したい方はUdemyの模擬試験問題集がおすすめ
更に確実に合格したい場合は「AWS 認定デベロッパー アソシエイト模擬試験問題集」の講座がオススメです!

よくセールがやっているので、確認しましょう!2000円程度で買えます!
返金保証,セールやってることがあるので、確認してみましょう!
それの勉強方法について説明していきます。
Udemy模擬試験問題集は演習テスト1だけで十分
この講座は5回分の模擬試験があり、それぞれテスト形式となっています。
こちらも先程の講座同様に演習テスト1だけで良いです!
他の模擬試験は難易度が高いです!
やっても良いですが、他の演習テストをやるよりは演習テスト1を確実に出来るように勉強するのが良いです。
参考
実際に僕も他の演習テスト2、3のみを一度やりましたがあまり出来なかった上に、殆ど復習していないです。
それでもAWS SAAの試験は合格出来ます!(実際に僕がそうだったので)
Udemyの模擬試験問題集をやるのに悩む方へ
試験費用 | 15,000円(税抜) |
試験時間 | 130分 |
再受験までの期間 | 14日間 |
費用もそこそこ高く、試験時間も結構掛かるので、一発で合格したいでしょう。
Udemyの模擬試験問題集は2400円です。これで合格できるので必ず購入しましょう!

よくセールがやっているので、確認しましょう!2000円程度で買えます!
返金保証,セールやってることがあるので、確認してみましょう!
AWS SAAに合格したらAWSの副業をしよう
AWS SAAに合格したら副業を始めてAWSの知識を更に深めていきましょう!
AWS副業をするメリットとは?
- AWSの知識が増える
- 個人開発より実践的な学びになる
- AWSの勉強でお金がかからない
- キャリアアップにつながる
といったメリットがあります!
AWSの勉強をして副業をしたい方は是非こちらの記事が参考になります!
AWS副業で稼げる?案件獲得方法4つと副業エージェントをAWSエンジニアが紹介
Udemy模擬試験の勉強方法まとめ
まとめ
- AWS SAAへの合格の道はUdemyの「UdemyのAWS SAA講座を見てみる」で勉強する
- この講座の模擬試験は演習テスト1がAWS SAAに一番難易度が近いので、演習テスト1のみを徹底的にやること
- 更に合格を確実にしたい人は「AWS SAAに確実に合格するための問題集をやる」で腕試しをする
