
という疑問を持つ方向けの記事になります!
記事執筆者:オザック
年収1000万超、Web開発を生業にしていて9年以上のオザックです!
某有名R社で働き、副業も含めて個人事業主で関わってきたプロジェクトは20以上。
PHP/Laravelはかなりのプロジェクトで使っていて、歴は8年以上になる!
副業では年300万程度稼いでいます。
今回は土日を使ってLaravelで副業したい方向けの記事になります!
この記事を読むと
Laravelで副業して技術力やお金を稼ぎたいけどやり方がわからないという状態からLaravelで副業を見つけられる状態になります。
3分程度で読めるのでLaravelで副業をしたい方は最後まで読んでみてください!
バックエンドエンジニアで副業をしたい方はこちら
目次
土日でPHP/Laravel副業をする方法
結論から言うと
土日でPHP/Laravel副業をする方法
エージェントを使って見つけるのが一番簡単で速いです!
ただどういうエージェントが良いのかはちゃんと見極める必要があります。
副業の案件が多い所と全く副業案件を扱っていない所などエージェントによって様々です。

PHP/Laravelの副業案件の報酬相場
大手のエージェントでLaravelの副業案件を見ると
稼働時間 | 月額報酬 |
週2日 | ~300,000円 |
週1日 | ~190,000円 |
となっており、時給に換算すると4500~6000円程度となります。
僕のエンジニア経験から見てきた相場で言うと、この金額はLaravelにしてはそこそこ高いです。
それなりに経験値がある(目安として少なくとも4~5年以上のLaravel経験者)エンジニアがもらえる金額と思ってもらえればよいです。
まだLaravelの経験やエンジニアとしての経験が少ない人はもう少し落として時給3000~4000円程度で最初はやってみると良いです。

ここに注意
能力によってはもう少し低い場合や高い場合もあるので、参考程度にしてください。
【おすすめ】土日でPHP/Laravelの副業案件を探せるエージェント一覧
ではPHP/Laravelの副業案件を探すのに適しているエージェントを紹介します!
特に副業を扱ってないエージェントや、扱ってはいるが案件数がとても少ないエージェントもいるので、今回紹介するエージェントをおすすめします。

エージェントは大体3つほど登録すると案件が見つかりやすいので、これから紹介するエージェントに登録してみてください。
登録は各エージェント1分程度で終わります。
PHP/Laravelの副業を探すのにおすすめエージェント: ITプロパートナーズ
まずおすすめなのがITプロパートナーズです!
おすすめポイント
- 週1~2日の副業案件を積極的に扱っている
- 副業案件が豊富
- おすすめの案件はエージェントがメールで送ってくれるので手間がない
- 案件数: 3000件程度
- 手数料が安い
Laravelの副業案件も多く、手数料も10~15%程度とエージェントの中でも安い方です!
唯一デメリットをあえてあげると、自分のスキルややりたい案件を、メールかオンラインで最初に伝える必要があります。
(一度伝えればあとはエージェントが副業案件を探してくれます)
エージェントは3件程度登録して自分に合った案件を探すのがオススメです
1分で登録可能
PHP/Laravelの副業を探すのにおすすめエージェント: Midworks
おすすめポイント
- 手数料が安い
- 案件が豊富
- エージェントが全てやってくれるので営業不要
- 福利厚生が充実してる
このエージェントの魅力はなんと言っても福利厚生が正社員並みに充実していることです!
福利厚生に関して詳しくはこちらの記事がとても参考になります!
また手数料も安いので報酬面でもオススメです!
また案件も豊富で、実際にMidworksで「Laravel 週1~2日」で検索すると120件も出てきます!
デメリットはITプロパートナーズと同様で最初にエージェントに自分の希望を伝える必要があります。
ただエージェントを使えばどこでもそうなので、余りデメリットというほどのものでもないので、登録することをおすすめします。
未公開案件が80%あるので、まずは登録して話を聞くと良いです!
1分で登録可能
PHP/Laravelの副業を探すのにおすすめエージェント: クラウドテック
クラウドテックはご存じの方も多いと思いますが、クラウドワークスの子会社になります。
おすすめポイント
- 自分のタイミングで案件を探すことが出来る
- 全てリモート案件
自分はクラウドテックで案件を受けたことはないですが、
自分のやりたいタイミングで探せるのでまだ副業をやろうか悩んでいる人でも登録しておくとすぐに副業を探せる状態になるので、
登録しておくことをおすすめします!
またデメリットは自分で案件に応募して獲得する必要があるのと、値段も自分で決めるので若干の営業が必要になる点です。
エージェントは3件程度登録して自分に合った案件を探すのがオススメです
30秒で登録可能
PHP/Laravelの経験が長いエンジニアにはおすすめしないエージェント
次はLaravelの経験が長いエンジニアにとっては余りおすすめしないエージェントを一つ紹介します。
それは週末ワーカーです。
週末ワーカーのデメリット
- 単価が安い
- 安い割には他のエージェントで紹介される案件と難易度は変わらない
という点です。
このように時給で2000~3200円と、
案件の内容としては他のエージェントにある案件と変わらないですが安いです。
また時給が低いということはそのプロジェクトにいるエンジニアのレベルも必然的に低くなるので、
スキルアップも望み辛いです。
ただLaravel初心者や副業経験が全く無く、経験年数も1年程度のような方の場合は良いかもしれないです。
詳しくはこちらが参考になります
【土日で副業出来るか自信のない人へ】PHP/Laravelの副業で必要なスキルや経験年数は?
Laravelの副業に良いエージェントを紹介してきましたが、

という方もいるかと思います。
その方向けにLaravelで必要な経験値を参考までに説明します。
PHP/Laravelの副業に必要なスキル
PHP/Laravelの使用経験(APIをサクッと作れる程度) | 1年以上 |
RDB(MySQLかPostgres)の使用経験(CRUDのSQLは書けて、ORMを普通に使える程度) | 1〜2年以上 |
Dockerの使用経験(Dockerfileなどは書けなくても、普通に使用することは出来る程度) | 1年以上 |
この程度のスキルが有ればとりあえず副業を探してみても良いと思います!
とにかく経験が大事なので失敗を恐れず、副業で色々なプロジェクトに参画してコードを読んで実装していくと、
自然と自分のスキルも上がっていき、本業にも自信が出てきます!

エージェントは3件程度登録して自分に合った案件を探すのがオススメです
1分で登録可能
PHP/Laravelの副業にあると良いスキル
Laravelの効率的な開発ができるクラス設計経験 | 1つのプロジェクト以上でクラス設計をしたことがある |
RDB(MySQLかPostgres)のパフォーマンスチューニング | 1年以上 |
インフラ構築・運用経験(AWSかGCP) | 1年以上 |
これだけ出来ればすぐに副業案件を探して良いです!
副業をして様々な経験を積んでスキルをアップしていきましょう!
【副業をするか迷っている方へ】PHP/Laravelの副業はメリットしかない
最後に副業をするメリットについて説明します。
副業のメリット
- スキルアップ
- 経歴が増える
- お金が稼げる
- 自分の市場価値がわかる
という点です!
副業をするとスキルアップが望める

と思っている方もいると思います。

副業歴8年以上の僕が経験談から言うので間違いないです!
副業でスキルアップする理由
- Laravelで副業をしたとしても、その他の周辺ツールやミドルウェアなどが違うから
- 他のエンジニアからコードレビューを受けれる可能性があるから
- 本業とは違うエンジニアチームでの開発フローや開発手法を経験できるから
上記が主な理由で、自分のスキルを使って副業に参画しますが、
自分のスキルはもちろんそのプロジェクトで使ってる周辺ツール、ミドルウェアは本業とは必ずしも同じ訳ではないです。
なのでそういった部分でのスキルアップは望めますし、副業8年以上やっている僕でも毎回何かしらの学びがあります!
副業の経歴が増えて、転職時に有利になる
僕は副業をしていたことで経歴の量が他の人よりも段違いに多いです!
なのでいつも

- かっこいい経歴書ですね
- 年齢の割に経験量多いね
などと言っていただけます。
なので転職時にはかなり有利になります!
副業をすると報酬がもらえる
これは言わずもがなですねw
収入が増えてスキルアップもできるのはサイコーですね!
副業をすると自分の市場価値がわかる
副業をすると自分で時給を決めることになります。
自分の経歴と世の中の相場から時給を決めます!
そのときにクライアントに許諾されるかどうかで自分の市場価値がある程度判断できます。
クライアントの判断材料は経歴や面談して判断されるので、転職するときも自分の年収を決めるときに、この経験は生きてきます!

という風にプロジェクトの雰囲気まで軽く話を聞いただけで分かったりますw
エージェントは3件程度登録して自分に合った案件を探すのがオススメです
1分で登録可能
PHP/Laravelの副業案件の獲得方法、稼ぎ方のポイントまとめ
まとめ
- エージェント
を使って見つけるのが一番簡単で速いです!
- Laravelの副業の時給相場は4500~6000円(Laravel経験が5年程度ある人の場合)
- Laravelの副業をするために必要なスキルは大体1年以上
- Laravelの副業はメリットばかりなので1年程度のスキルが付いたら積極的にやってみよう!