
という方向けの記事になります!
記事執筆者:オザック
エンジニア歴9年以上、年収1000万のフリーランスエンジニア、オザックです!
某有名R社に勤めていた過去があり、副業を含めて関わってきたプロジェクトは20以上。
複数のエージェントに登録していて、シューマツワーカーも登録しています。
この記事を読むと、シューマツワーカーで副業で働くには?という状態から明確に副業を始める一歩を踏み出せます! (3分程度で読み終わります)
Web制作の副業をしたい方はこちら
目次
シューマツワーカーはやめたほうが良い!評判は良くない、過去に炎上もしてる
結論から言うとシューマツワーカーは経験年数によってはやめたほうが良いです!
やめたほうが良い理由
- 案件単価が安い
- 過去に印象の良くない営業方法で炎上している
- あまり成長につながらない
です!
おすすめは週1〜2程度であればITプロパートナーズです! 週1〜2や土日案件が多いです!
1分で登録可能、まずは面談をして案件を探してもらいましょう!
またMidworksというところも週2以上の稼働ができればかなり保証も手厚いのでおすすめです!(まずは登録して話を聞いてみると良いです!)
基本的に多くのエンジニアは複数のエージェントに登録していて、エージェントは複数登録する方が自分に合った案件が見つかりやすいのでおすすめです!
案件としては実際にお話を聞いてみることをオススメします!
30秒で登録可能
シューマツワーカーの評判と特徴
まずはシューマツワーカーの評判と他のエージェントと比較したときの特徴について説明していきます!
短いスキマ時間で始められる
シューマツワーカーの特徴はなんと言っても、他の案件に比べて短いスキマ時間で始められることです!
短いのだと週5時間や10時間〜という案件があったりします。
週5時間だと最初の方は仕様の確認やissueの確認だけで毎週終わって効率があまり良くなさそうですが、 一応その短時間で出来る案件があります。
給与の前払い等の福利厚生がある
シューマツワーカーには
- 税理士無料相談
- 給与前払い
- 勉強会コミュニティー
の福利厚生があります。
税理士相談と勉強会コミュニティーはよくあることですが、 特徴的なのに給与前払いという福利厚生があります。
報酬の一部を数日以内に受け取れる様になっています。
初心者エンジニアに向いている案件が多い
案件の多くが数時間で稼働でもOKの案件が多く、人手の少ないスタートアップ系の案件が中心になります。
なのでエンジニア経験の少ない人でも副業することが可能です!

大体時給2000〜3000円程度で、エンジニアの副業の相場は時給4000円程度になります。

シューマツワーカーで副業はやめたほうが良い理由をエンジニアのタイプ別に解説
では次にエンジニアのタイプ別にシューマツワーカーのおすすめポイントとやめたほうが良い理由を解説します。
過去に不正な営業方法で炎上している
シューマツワーカーは過去に不正な営業方法で炎上しています!
炎上の原因
- 登録者が増えていないのに増えているとして営業をしていた
- 架空の女性社員を名乗った営業メールを送っていた

既に上記のやり方がバレて、謝罪し既に解決はしています。
エンジニアを初めて1年~2年程度はシューマツワーカーは良い
先程も述べましたが、エンジニアとしてまだ浅い経験の方はシューマツワーカーを使って副業するのは良いです!
メリットとしては
- 本業とは違う場所でエンジニア経験を積める
- 副業で年収が増える
といったことが挙げられます。
副業でエンジニア経験を積める
本業以外でエンジニアの経験を積むのはかなりスキルが上がる方法として良いです!
その一つとして副業というは
- 副業先で使ったことないツールが使える
- 副業先のエンジニアからコードレビューが貰える
- 経歴にも書けてキャリアアップにもつながる
などの理由から技術力、キャリア向上が期待できます!
年収が増える
また副業は報酬がもらえるので、当然ですが年収が増えます!
僕は毎年副業で300万円近く稼いでいるので、馬鹿にならない額です!
それよりも経験の長いエンジニアはシューマツワーカーはやめたほうが良い
経験の長いエンジニアはシューマツワーカーはやめたほうが良いです!
僕自信もシューマツワーカーで副業をしようと考えたことがありますが、やはり他のエージェントからの案件を選びました。
やめた方がよい理由
- 報酬が安い
- 技術力向上が期待しづらい
この2点が大きいです!
シューマツワーカーは報酬が安い
報酬は先程も述べましたが、 相場が時給4000円程度ですが、シューマツワーカーは時給2000〜3000円程度になります。
副業は能力値が上がることベースで選ぶのも良いですが、 あまり報酬が低いと責任感もなくなってくるので、相場程度には報酬を保っておくと良いです!
スタートアップ系の案件が多いため、技術力が向上しづらい
また技術力向上の点も少なくなってきます。
というのもシューマツワーカーの案件は0->1のスタートアップ系案件が多いので
- お金がなくあまり開発リソースやツールにお金をかけられない
- 開発にあまり時間をくれないので、ちゃんとした開発がしづらい
などのデメリットがあります。
そうすると開発体験はわるくなり、優秀なエンジニアもなかなか入ってきづらく、 他のエンジニアからのレビューなども期待しづらいです。
副業はどのエージェントがおすすめか?

と思うと思うので、僕のおすすめを紹介します!
エージェントで副業を探す場合は2〜3ほどエージェントに登録して置くのがおすすめです!
エージェント | ポイント |
ITプロパートナーズ ![]() |
一番週2程度の副業案件が多く、積極的に副業案件を斡旋しているのでオススメ。 |
Midworks |
福利厚生が充実していて、週2〜の案件が豊富。 |
ITプロパートナーズは副業案件が豊富
- 副業案件が豊富
- 優秀なエージェントの方に案件を相談し見つけてもらえる(営業不要)
- 福利厚生が豊富
というメリットがあります!
僕も実際に登録していて副業を探すならかなりおすすめなので是非一度話を聞いてみると良いです!
週1〜2や土日案件が多いです!
1分で登録可能、まずは面談をして案件を探してもらいましょう!
詳しく知りたい方はこちら
【注意】経験者語る!ITプロパートナーズの副業の評判はだめ?【週1/土日案件】
Midworksは週2〜の案件が豊富で単価還元率が高い
Midworksは週2〜の案件が豊富で、エージェントの手数料が安く単価の還元率が高いです!
そして正社員並みに手厚い福利厚生があり。
福利厚生
- エンジニアのための保険・所得補償制度・福利厚生サービス
- 経理支援
- 生命保険の半額払ってくれる
- 収入が途切れてしまったときの収入を保証する
など他のエージェントにはなかなかない福利厚生がたくさんあります。
また充実した福利厚生があってか、 3年連続で
- エンジニアが選ぶエージェント第一位
- 案件充実度が高いエージェント第一位
- 価格満足度の高いエージェント第一位
に選ばれています!
とりあえずMidworksは登録しておくことをおすすめします!
案件としては実際にお話を聞いてみることをオススメします!
30秒で登録可能
シューマツワーカーの評判まとめ
シューマツワーカーの評判について、副業歴の長いエンジニアの視点から説明しました。
シューマツワーカーは
まとめ
- シューマツワーカーは初心者エンジニアには良いが、3年以上のエンジニアはやめた方が良い
- 案件単価が安い
- 過去に印象の良くない営業方法で炎上している
- あまり成長につながらない
- おすすめのエージェントはITプロパートナーズ
とMidworks
です!
エージェントは複数登録して話を聞くのがおすすめ!
週1〜2、土日案件が豊富
1分で登録可能、まずは面談をして案件を探してもらいましょう!
3年連続エンジニアに選ばれたエージェント第一位!手厚い保障と週2〜の案件が豊富!
30秒で登録可能