ここでは稼いでいる副業ブロガーがでブログで稼げるようになる本を11冊紹介します。
記事監修者:オザック
年収1000万超、Web開発を生業にしていて9年以上のオザックです!
某有名R社で働き、副業も含めて個人事業主で関わってきたプロジェクトは20以上。
副業でブログを書いていて、技術ブログのアフィリエイトで一年半で約1万PV、月5万円以上達成!
副業ブログの始め方や稼ぎ方を学びたい!とお考えのみなさん。
とお悩みではありませんか?
人によって言っていることが違ったり、次から次へと新しい用語が出てきて頭がパンクしそうになったり…
そしてこのブログに辿り着いた方は、
「ブログの稼ぎ方を本で学ぶのってどうなの?」
と感じているはず。
それ、正解です!!!
次々と流れてくる情報に惑わされて作業が進まなくなるくらいなら、1冊でも本を読んで体系的に学んでしまった方が効率が良いからです。
参考までに当ブログの直近のアクセス・収益状況を公開しておきます。
- PV 約1万 (2022年7月5日~8月4日)
- 収益 94,037円(2022年6月分)
ブログを始めたのが2021年1月。
以下、ブログで稼ぐ僕が厳選したオススメのブログ本11冊をピックアップ。
これらを読めば
- ブログの立ち上げ方法
- SEO対策のしかた
- 売れるライティング技術
- ブログに使えるマーケティングの考え方
を身に付けられます。
無料ブログのアフィリエイトの収益化方法について学びたい方はこちらの記事がかなり参考になるので、合わせて見てもらえると良いです!
読んで後悔はさせませんので、ぜひ一つでも手に取っていってください!
副業ブログの勉強におすすめの本
ブログの収益化のしくみ・方法をまるっと学べる本の他、ステップアップのために「売る技術」を上げる本を集めました。
副業ブログおすすめ本1:ブログで5億円稼いだ方法
まずはきぐちさんの「ブログで5億円稼いだ方法」。
手っ取り早く収益化するための最短戦略が書かれています。
2022年7月に発売されたばかりなので、書いてある情報も新しめ!
ところできぐち氏はどんな人かというと、アフィリエイターの中では超有名なブロガーです。
副業クエストという副業情報サイトを運営しているベテランブロガーですが、3年間は全く稼げなかった時期があるとか。
今までブログを伸ばしてきた僕にとっても共感できる内容が多く、最短ルートで収益化に繋げたい初心者にはイチオシ。
ブログを育てたいならSNSの活用も重要ですが、
- 拡散されやすいコンテンツ作りの方法
- Twitterで影響力を持つための方法
など一歩踏み込んだ内容もあり、すでに中堅ブロガーの僕も「なるほど!」と思える内容でした。
下に個別のレビュー記事もあるのでよろしければどうぞ。
「ブログで5億稼いだ方法」の詳細レビューを見てみる
副業ブログおすすめ本2:「ゆる副業」の始め方
こちらは最高158万PV/月の人気ブロガーヒトデさんの「『ゆる副業』の始め方」。
好きなときに好きな場所で稼ぎたい人のためのアフィリエイトブログ入門書です。
元社畜(?)ですが、なんとか状況を変えるためにブログを始めたとのこと。
個人的に共感できるバックグラウンドの方です(笑)
可愛いキャラを使っているので「本当にちゃんとブログを学べるの?薄っぺらくない?」と不安になる方もいるかもしれませんが、
かなり真面目に、そして誰もが理解できる文で説明してくれるのでそこはご安心を。
ブログの始め方や稼げるしくみだけでなく
- どうやったらそれっぽいデザインにできるか?
- ブログは実名でやるべきか、匿名でやるべきか
といった、みんなが知りたかった情報がてんこ盛りですよ!
副業ブログおすすめ本3:ブログ飯
こちらは
ブログハウツー界ではロングセラーの本で、アフィリエイトやアドセンスで稼ぐための方法が書かれています。
初心者向けの本ではありますが、マインド部分では上級者も含めて参考にできる本です。
「アフィリエイトでモノを売るなら、まず自分が使ってから本気でレビューするべし!」
といったアドバイスはグサッと刺さる人も多いのではないでしょうか。
さらにSNSを活用した稼ぎ方や文章テクニックの解説も。
Kindle版なら価格も1100円ちょっとなので安くてオススメです。
業ブログおすすめ本4:沈黙のWebマーケティング
こちらは松尾茂起さんの「沈黙のWebマーケティング」。
沈黙のWebライティングの続編となり、前作と同じくマンガ仕立てで読みやすいです。
Google Search Consoleの活用事例などで学びながら、Web集客の極意が身に付けられます。
ブログだけに留まらず仕事にも生かせそうな内容ですね。
コンテンツマーケティングやソーシャルメディア運用、SEOについても深く知りたい方は必携の本です。
副業ブログおすすめ本5:10年使えるSEOの基本
こちらは土居 健太郎さんの「10年使えるSEOの基本」。
移り変わりの激しいWeb業界ですが、これ一冊でSEOの基本がわかるロングセラーです!
小手先のテクニックだけに頼らない、アップデートがあっても変わらない考え方を学べます。
すでにSEOの基本を知っている人には物足りないかもしれませんが、会話形式で進むので初心者にもわかりやすいです。
本書で紹介されている「とにかくユーザーファースト!」というSEOの本質は確かに何年経っても変わりません。
ブログ立ち上げの次のステップとして手に取ってほしい本ですね。
副業ブログおすすめ本6:SNSマーケティング大全
こちらは門口妙子さんの「SNSマーケティング大全」。
商品がバズった実例がいくつも挙げられており、SNSバズを起こすヒントが見つかる本です。
SNSマーケティング会社の知見を活かし、
Twitter、YouTube、Instagram、TikTok、LINEなどさまざまな媒体別に活用する方法が書かれています。
検索エンジンだけでなく、SNSの力を使ってサイトに集客したい人におすすめ。
ブログに直接関係はありませんが、SNS×ブログで売り上げアップを図りたい人には参考になりますよ!
副業ブログおすすめ本7:Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー
こちらは山本琢磨さんの「Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー」。
クリックされる技術が学べる中級者向け~の本です。
マイクロコピーとは、Webサイトのボタンリンクなどに添えられた短いコメントのこと。
マイクロコピーの改善で売り上げが上がった事例が紹介されており、アフィリエイトリンク作成に役立てられますよ!
すでに副業ブログをやっているものの、コンバージョンの低さに悩む人におすすめの本でした。
副業ブログおすすめ本8:セールスコピー大全
こちらは大橋一慶さんの「セールスコピー大全」。
モノを売る時に使える豊富なキャッチコピー例が役に立つとブロガーの間で好評の本です。
売れる文章の書き方を知りたい人におすすめ!
書いてあることを実践したら即効性があった、この価格で内容が充実していて満足などの声が多数。
著者は売りにくい商品を売ることが得意としており、コンバージョンアップのため商品をどう紹介していくかを学べます。
色々なキャッチコピーが紹介されているので、真似できるものが必ず見つかりますよ。
副業ブログおすすめ本9:20歳の自分に受けさせたい文章講義
こちらは古賀史健さんの「20歳の自分に受けさせたい文章講義」。
読んでみると文章の先生が横についていてくれるような安心感があると絶賛されている本。
ブログ本ではありませんが、文章の基本の「き」を学びたい初心者ブロガーにおすすめ。
文章を書くのが苦手でなくても、初心に立ち返る意味で読んで良かったとの声もあり。
文章を書くリズムや読み手のこと、心構えのことなどが書かれていて、ブログだけでなく文章を書くシーン全般で役に立ちますよ。
副業ブログおすすめ本10:新しい文章力の教室
こちらは唐木 元さんの「新しい文章力の教室」。
大学在学中からライターとして活躍し、その後独立した著者のノウハウが詰まった本。
多くの初心者ブロガー・ライターが手にしています!
本書では作文(国語)の基本ルール、品が良いと感じられる文章の理由などが説明されています。
読みやすい漢字・カタカナ・ひらがなの配分など、見栄え部分のテクニックに関する解説もあり。
文章の構造シートも紹介されているので、教科書的に何度も読み返したい本です!
副業ブログの勉強には本と情報商材どっちがおすすめ?
ところで副業ブログの勉強をするにあたり、
本と情報商材どっちが良いんだろう?
と迷ったことはありませんか?
僕としては紙媒体でも出版されている本を推しています!
あわせて有名ブロガーやSEOコンサル、ライターさんのTwitterアカウントをフォローすると、モチベーション維持に繋がるのでオススメ。
以下理由を説明しますね。
副業ブログのノウハウ集めには本がオススメ
副業ブログやライティングの勉強には情報商材よりも本がオススメです。
なぜかというと、Kindleだけで販売されている電子書籍は実は個人でも簡単に販売できてしまうから。
良心的な情報商材も存在しますが、有料noteなども含めこうした商材は個人で出しているだけなので買ってみないとクオリティが不明です。
高額な割に中身がスカスカな可能性もありますね。
メモ
2021年頃、「自分はブログで億を稼いだ!」と言っていた男性がTwitterで初心者ブロガーをカモに一生懸命高額な商材を売っていました。
「リツイートしてくれたら特典をつけます!」と言葉巧みに勧誘。
リツイートを見た初心者ブロガーがすごい人だと錯覚し、さらにカモが増えていく様相に…
しかしのちに、彼のブログのWHOIS情報と裏アカから実は全然お金のないオジサマだと身元をバラされて炎上した事件がありました…。
紙の本であれば出版までのステップで編集者が噛んでいるので内容スカスカなリスクは低いですよね。
高くても3,000円もあれば買えますし、本業でせっかく稼いだお金をドブに捨てることもありません。
もし数万円の情報商材を買おうと考えているなら、同じ金額だけ紙の本を買ったりレビュー用の商品を買ったりすることをオススメします。
安い情報商材だったとしても、一度本で知識の底上げをしてから購入を考えてみると良いかも。
費用を抑えたいなら本に加え有名なブロガーのTwitterをフォローするのがおすすめ
費用を抑えつつ副業ブログの勉強をしたいなら、有名ブロガー・SEOコンサルなどのTwitterアカウントをフォローするのも良いですよ。
副業ブログ初心者さん向けにおすすめのTwitterアカウントはこちら。↓
いずれの方もその道のプロですので、読んでいて「なるほどな~」と思える内容ばかり。
副業ブログの勉強は紙の本をベースに進めてみよう
以上、副業ブログにおすすめの本を紹介させてもらいました!
ネットで少しずつ無料の知識を集めていくのも良いですが
一度網羅的に書かれている本を読み込んで、稼いでいるブロガーが持っている知識を最低限身に付けるのが大事です。
特にきぐちさんの「ブログで5億稼いだ方法」は、今まだ稼げていないブロガーさん達も勇気が出る内容。
諦めずに頑張ってみようと思わせてくれるので一度手に取ってみてほしいです!
各記事では、
- ブログでなぜ収益が発生するか
- ブログを開設する方法
- 効率良く収益化する方法
といった方法を網羅的に詳しく、そしてわかりやすく解説しています!
今からでも副業ブログで成功したい!という願いをお持ちの人は
関連記事も読んでいってくださいね。
関連記事