
突然ですが皆さんは「楽天アフィリエイト」をご存知でしょうか?
楽天アフィリエイトとは、楽天市場などの商品をブログなどで紹介することで紹介報酬を得られるサービスです。
- サイトの審査不要
- 楽天会員なら登録情報をそのまま使えるので面倒な会員登録は不要
- 報酬は1円から受け取れる
といった特徴があり、非常に使い勝手の良いんですよね。
アフィリエイトをやるなら、A8.netやもしもアフィリエイト
などの有名ASPを活用するのが王道ですが、
楽天アフィリエイトもトライしてみようかな…と考えている方も多いはずです。
しかしこの楽天アフィリエイト、有名ASPに比べると情報が少なく、

報酬の平均額はいくら?
と疑問に思っている方もいることでしょう。
そこで本記事では、次のことを解説します。
- 一般的な楽天アフィリエイトの報酬の平均額
- 私のブログで出た収益額
- 楽天アフィリエイトで高報酬を狙うコツや注意点
楽天アフィリエイトをやろうか迷っている方、
始めてみたもののうまく収益が上がらない方などのお役に立てる内容ですので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
初心者でブログの収益を上げたい方向け記事
目次
楽天アフィリエイトの報酬の平均は?

- 普通の人は楽天アフィリエイトでどのくらいの報酬を受け取っているのか?
- 楽天アフィリエイトの平均の成果報酬率は何%くらいなのか?
楽天アフィリエイトをやっている人の報酬はクリック単価に換算すると6~8円程度
楽天アフィリエイトで実際に収益を上げている方の報酬をチェックしてみると、やはり人によってまちまちのようです。
上手な方だと、とんでもない金額の売り上げも出ているようです。
これが楽天アフィリエイトの夢のあるところですよね!
超有名なブロガー&インスタグラマー・あずさんのツイート
スーパーセールのおかげで今月の収益250万円突破!
わたしのインスタのアカウントは楽天お得特化ではないけど
それでもこれだけの成果が出せるよ👍相性が良いアカウントだともっと成果が出しやすいよね pic.twitter.com/2GdmoHaRFG
— ぁず.🤤テキトーなワーママ (@zubora_tsuma) June 6, 2021
※スパセとは楽天スーパーセールのこと。
関連記事
この金額になってくると本当なの?!と思ってしまいますが、実際この方はインスタなどのフォロワー数がすごいです。(2021年12月時点で15万人以上)
人に買いたくさせるような投稿が上手な方なので、あり得なくはないのかな…と感じます。

(クリック母数がとにかく多いという理由で採用させていただきました!)
わたしの収益の中で一番割合が多いのは楽天
一番労力をかけてるのも楽天他のASPに比べて単価が低いから手を動かさないと収益につながりにくい
自分のスタイルにあった案件を選択した方が良いよね🤤 pic.twitter.com/JAYHjzbIaK
— ぁず.🤤テキトーなワーママ (@zubora_tsuma) April 28, 2021
こちらのツイートの画像をもとに1クリックあたりの期待報酬を計算してみます。
2021年4月
成果報酬 1,957,933円
クリック数 235,639回
1クリックあたり期待報酬値 8.3円
クリック単価は発生ベースとなりますので、確定する割合がもう少し低いとなると
実際の1クリックあたりの報酬は5~6円くらいになるのではないでしょうか。

あずさんの場合、日用品や便利雑貨、比較的低価格帯のアパレル系商品を扱っているため、
少し低めの数値が出ましたが、単価の低さを数で補っているようですね。
楽天アフィリエイトの報酬率の平均は3%程度
次に、楽天アフィリエイトの報酬率は商品によって異なるのはご存知でしょうか?
(楽天アフィリエイト内では「報酬料率」と呼ばれています)

たとえば報酬料率が3%の商品であれば、10,000円売り上げると300円が収入として入ります。
そしてなんと、アパレル系の商品は5%~20%もの報酬料率が得られることも!
運営しているブログジャンルによっては積極的に取り組んでみてもよさそうですね。
ブログで楽天アフィリエイトを4か月やってみた報酬の平均は1件654円

掲載媒体はブログのみです。
発生金額 | 確定金額 | 発生件数 | クリック数 | 確定率 | |
2021年8月 | 0円 | 0円 | 0 | 9 | - |
2021年9月 | 1,552円 | 0円 | 2 | 40 | 0% |
2021年10月 | 3,331円 | 3025円 | 5 | 94 | 80% |
2021年11月 | 8,865円 | 8674円 | 14 | 206 | 93% |
ここから計算すると、
発生1件あたりの報酬平均額は654円
となりました。
意外と早くから成果が出てくれました!
(なるべく単価の高い商品を狙ってみました。)
※2021年12月9日時点
まだ始めたばかりでデータが少ないですが、今のところ全体を通しての確定率は81%ほどですね。
ちなみに他のアフィリエイターさんの確定率を見ていると、同じく80%ほどに落ち着いているではないかな?と予測できました。
通常のASP案件は確定率が50%にも満たないこともよくあるので、
着実に稼いでいきたい方は楽天アフィリエイトに取り組んでみるのも一つの手ですね!
関連記事
ブログで楽天アフィリエイトをやる時に高報酬を狙うコツ
ここで、楽天アフィリエイトで高報酬を狙うコツについてもお伝えします。
楽天アフィリエイト猛者の方に比べれば微々たるものですが、割と早くから収益が上がっていることからきっと参考になるはずです!
楽天アフィリエイトのコツ
- PV数×報酬料率×商品価格のバランスを考える
- 「楽天」の名前は積極的に出していく
- さりげなさを意識する
- 楽天アフィリエイトだけでなく、一緒に他のASPも使うと効果的
楽天アフィリエイトではPV数×報酬率×商品価格のバランスを考える
先ほどチェックしたように、楽天アフィリエイトでは1クリックあたりに期待できる収益はあまり多くありません。
特に日用雑貨などは単価が低いため、3%程度の報酬料率だと大量に売らなければあまり稼げませんね。
そこで考えておきたいのが、
- 自分のサイトのPV数
- 扱う商品の報酬率
- 扱う商品の価格
の3点です。
すなわち、
- 自サイトのPVがあまり多くなければ、商品価格や報酬率が高いものを確実に売っていく
- 自サイトのPV数に自信があるなら、安くて購入をためらわないような商品を大量に売る
といった風に作戦を立てるのがおすすめです。
参考までに、私のブログは2021年12月時点で月間PVはちょうど1万くらいです。

商品ジャンル | 報酬料率 |
ダイエット・健康・美容・コスメ・香水 | 4% |
スポーツ・アウトドア | |
医療・コンタクト・介護 | |
ペット | |
食品 | |
メンズ&レディースファッション | |
キッチン用品・日用雑貨 | 3% |
本 | |
インテリア・寝具・収納 | |
家電・スマホ・タブレット | 2% |
ゲーム・CD・DVD | |
楽器・音響機器・TV・カメラ |
もっと詳しい報酬料率はこちらで確認できます。
扱う商品ジャンルを決める際は、目標収益を達成するために
商品を何個売らなければいけないかを考えるようにしておきましょう。
「楽天」の名前を積極的に出していく

「楽天ランキング1位獲得の…」
「楽天市場で売れ筋の…」
といったように、売りたい商品などが楽天で評価を得ていることを書いてみたところ、私のブログではクリック数が向上しました。
楽天で実際に売れている商品だということをうまくアピールできれば、楽天経済圏で生活されている方にとってはヒットしやすいのかな?と予想しています。

さりげなさを意識する
アフィリンクを貼る時はさりげなさも大切です!
アフィリエイトブログでは、広告バナーを1記事内に複数貼って読者に見慣れてもらい、興味を引く心理学効果(ザイオンズ効果)を利用している方は多いですよね。

「この商品の詳しいレビューはこちらにあります」といったように、
さりげなくリンクを仕込んでおくとクリックしてもらいやすいので、自分のブログでもぜひ試してみてください。
楽天アフィリエイトだけでなく、一緒に他のASPも利用すると効果的
楽天アフィリエイトを使って商品を紹介する際は、一緒に他のASPも利用すると効果的です。
楽天ヘビーユーザーの読者であれば、有無をいわず楽天市場から購入する可能性が高いですが、
ブログの読者は必ずしも楽天ユーザーでない可能性もありますよね。
Yahoo!ショッピングでTポイントを貯めたい人やPayPayを使いたい人、
Amazonで1円でも安いものを買いたいと考えている人もいるかもしれません。
そんな読者の取りこぼしを防ぐため、可能であれば同じ商品のYahoo!ショッピング、またはAmazonの購入リンクを一緒に貼っておきましょう。
Yahoo!ショッピングはバリューコマース、Amazonはもしもアフィリエイト
かAmazonアソシエイトで広告タグを作るのがおすすめです。
ポイント
楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングの3点セットのリンクはもしもアフィリエイトのかんたんリンクという機能で一発で作れるのはご存知の方も多いと思います。
今回紹介するようにショップごとにリンクを作るとかなり手間なのですが、一応理由があります。
1つ目は、Yahoo!ショッピングの紹介報酬はもしもアフィリエイト経由だと0.77%ですが、バリューコマース経由だと1.02%~1.68%だからです。
微々たる差ですが、高額商品になるほど差は大きくなっていきますよ。
2つ目は、楽天アフィリエイト経由限定で最大20%の報酬料率が受け取れる商品が存在する点です。
極端な話、同じ商品でも楽天アフィリエイト経由で商品が購入されると商品価格の20%が受け取れたはずが、
もしもアフィリエイトのかんたんリンクで楽天市場の商品が購入されると2%しか受け取れない、ということもあり得ます。

※ファッション・アパレル系に多いです。
ショップごとのリンクを一つずつ作ると手間がかかってしまうデメリットもあります。
やるかどうかは個人の好みですが、時間があればやるに越したことはありません!
報酬をアップさせたいのであれば必ず確認しましょう!
ブログで楽天アフィリエイトをやる時の注意点
念のため、楽天アフィリエイトの注意点にも触れておきますね。
楽天アフィリエイトの注意点
- 報酬の最高額は1件あたり1000円まで
- 確定まで時間がかかる
楽天アフィリエイトの報酬の最高額は1件1000円まで

仮に
- 商品価格20万円
- 報酬料率2%
の商品を売り上げた場合、20万円×0.02=4,000円の報酬が入ると思いますよね。
しかし、楽天アフィリエイトでは4,000円の報酬はもらえず、受け取れるのは1,000円だけです。
この20万円の商品を同時に2つ売り上げた場合にもらえるのは2,000円です。

ただ、上限1000円ルールはAmazonアソシエイト(Amazonのアフィリエイトサービス)でも同様に存在しますので、これは仕方ないと割り切った方がよさそうです。
特に家電系は高額なので上限に達しがちです。

楽天アフィリエイトの報酬は確定まで時間がかかる
楽天アフィリエイトの報酬は、確定まで時間がかかりがちなのも注意点です。
通常のASP案件は長くて1ヶ月程度で確定することが多いですよね。

たとえば9月に発生した報酬が確定するのは11月10日頃のため、確定するといいなあ…と不安な気持ちで過ごす時間が長くなってしまいます(笑)
Amazonアソシエイトだと、ほぼ確定の状態になるまで早ければ発生から3日程度です。
楽天アフィリエイトにはこうした注意点もあるため、
個人的にはあえて楽天アフィリエイトを使う意味のある商品を紹介していくのが良いと思っています。
(購買意欲を搔き立てる商品ページになっているもの、楽天で買えばポイント〇倍になってお得なものなど)
楽天アフィリエイトの報酬平均値は工夫次第で上げられる!
以上、楽天アフィリエイトの報酬の平均額や稼ぐコツ、注意点などを紹介してきました。
報酬単価は扱う商品によって大きく変わってきますが、工夫次第で上げることもできますよ。
ただし楽天アフィリエイトは報酬の上限値が決まってしまっていたり、確定まで時間がかかってしまうことから
あえて楽天経由で購入する意味のある商品を扱うとベターです!
無料でブログを収益化したい人におすすめのサービス
ところで、アフィリエイトをやるなら極力コストはかけたくないと感じる方も多いはずですよね。
以下の記事で紹介している無料のブログサービスは、いずれも楽天アフィリエイトの広告を掲載可能です。
まだブログを始めていない方で、楽天アフィリエイトを使って商品を掲載したいと考えている方には必見の内容です。
ぜひこちらも読んでいってくださいね。