副業の確定申告を知る

副業の確定申告やり方総まとめ。いくらから申告必要?住民税でバレるって本当?





突然ですが皆さんは、副業ってやったことはありますか?

 

会社員の方や主婦の方にとって、今や副業は当たり前の時代になっていますよね。

 

MENTAココナラなど、自分のスキルを活用してお金をもらえるサービスが増えている今、

副業に対するハードルもかなり低くなってきました。

 

が、副業をするとどうしても付きまとってくる面倒ごとと言えば・・・

そう、確定申告です。

 

ちなみにこの記事を書いている私も副業をしています。

確定申告の時期が近づいてくるとなんとな~く嫌な気分になるんですよね。

 

恐らくこの記事を読んでくださっている方は、副業で確定申告をする方法について気になっていると思います。

 

そこでこの記事では、副業をしている方向けに

  1. 副業でいくら稼いだら確定申告することになるのか?
  2. 副業での確定申告のやり方
  3. 副業で確定申告すると会社バレするのか?しない方法は?

といった点をまとめて解説します。

 

結論から書いておくと以下の通り。

 

この記事のまとめ

  • 20万円を超える副業所得があるor年末調整をしていない人は所得税の確定申告が必要
  • 雑所得または事業所得で申告する方法がある
  • 会社バレせずに確定申告する方法がある

 




副業を確定申告するのはいくらから?

 

副業の確定申告のやり方を知る前に、

 

副業をしたら確定申告が必要なのかな?

具体的にいくら稼いだら申告しないといけないんだろう?

 

といった点を知っておきましょう。

 

副業をしている場合、確定申告が必要な人は次の通り。

 

確定申告が必要な人

  1. 年末調整をした会社員で、年間所得が20万円を超える人
  2. 年末調整をしていない人

 

ちなみに「所得」は必要経費などを差し引いた後の金額であって、純粋な副業収入額ではありません。

 

自分がどちらに当てはまるかよくわからない人も多いと思うので、以下解説していきます!

 

副業したら個人事業主になるべき?必要手続きや確定申告について解説!

会社員の副業なら所得が20万円を超えたら確定申告する

 

まず、普通の会社員であれば副業の所得が20万円を超えたら確定申告します。

 

わかりやすくするため「普通の会社員」と書いてしまいましたが、年末調整をした会社員のことだと思ってください。

 

自分が年末調整をしたかどうかよくわからないんですが・・・

という方も大丈夫。

 

会社に勤めていると、通常年明け頃に「源泉徴収票」という紙が配られませんか?

 

一年間の給料のほか自分が支払った社会保険料の金額など、小難しいことがたくさん書かれているあの紙です。

 

こちらの紙を受け取っていれば、年末調整されていると思っていただいてOKです。

 

確定申告の時の所得税の考え方

 

とここで、所得の考え方について一旦整理しておきますね。

 

仮に副業収入が30万円あり、必要経費として15万円かかっていたら確定申告は不要となります。

 

あれ?さっき副業20万円を超えたら確定申告が必要って言いませんでしたか?
はい!実は所得と収入の言葉の意味が微妙に違うのがミソです。

 

シンプルに言えば、収入というと純粋な収益額となりますが

所得というのは純粋な収益から必要経費を差し引いて手元に残った金額です。

 

ですので30万の副業収入で15万の経費がかかっていたら所得は15万。

所得税の確定申告は不要ということになります。

 

所得税と住民税の確定申告基準

 

今度は、確定申告のうえで重要な所得税と住民税についても豆知識を紹介しておきますね。

 

所得税と住民税というのは、確定申告した結果により金額が変わってくるのはみなさんがご存知の通りです。

 

所得税の申告は副業所得が20万円を超えた時から必要。

住民税の確定申告は所得が20万円以下でも、一応必要とされています。

 

ただ実際のところ「儲けが20万円以下なら確定申告しなくて良い!」という言葉が先行し、

申告自体していない方も結構多そうなのでは?と予想しています。

 




年末調整をしていない人は少しでも稼いだら確定申告が必要

 

一方、年末調整をしていない人であれば、所得が1円でもあれば基本的には確定申告が必要とされています。

 

(※主婦業のかたわら別に仕事をする場合に副業と呼ぶこともあるので、ここではそういったものも含めます。)

 

たとえば夫が個人事業主などで扶養に入っていない主婦の方で、クラウドソーシングサイトやココナラ、メルカリなどで収益を出している場合に該当しますね。

 

ちなみに夫の扶養に入っている場合、所得が103万円以下なら所得税はかからないため確定申告は不要です。

 

また先ほど書いたのと同じく、副業所得があるなら所得税は申告不要でも住民税は必要。

大して稼いでないのに申告するのも面倒ですが、一応そういったルールになっているのは知っておいた方がいいですよ。

 

副業収入を確定申告するやり方

 

ここからが本題です。

 

以下、副業収入を確定申告する方法を解説していきたいと思います!

 

申告の種類は主に2種類。

  1. 雑所得として申告する方法
  2. 事業所得として申告する方法

の2つがあります。

 

専門用語も出てきて少し難しいですが、かみ砕いて説明していきますね!

 

副業を雑所得として確定申告するやり方

 

会社員の副業は、雑所得として申告することができます。

 

基本的に継続性のないちょっとした副業の時は、雑所得で申告してもOK。

目安としては本業を上回らない、不安定な収入額の場合は雑所得で申告して良いでしょう。

 

サラリーマンなどの給与所得者が、休日を利用して、エッセイを書いて原稿料をもらう、読者モデルとして撮影料をもらうといったケースは、雑所得とされることがほとんどです。

休日や平日の帰宅後にハンドメイド作品をつくり、オークションやフリーマーケットに出品して、利益を得ている場合にも雑所得になります。

副業としてアフリエイトで収入を得ている場合も、事業所得として判断されることは難しいです。

freee「確定申告の基礎知識」より

 

本業の収入を超えてきたり、フリーランスとして毎月安定した収入が入ってきたりするようであれば後述の事業所得として申告したほうが良い、ということになります。

※厳密にいくら稼いだらこちらの申告方法を選ばなければならないというのはありません。(参考:国税庁HP「所得税法における「業務」の範囲について

 

微妙な場合、最寄りの税務署に電話すると自分はどちらの申告方法が良さそうか教えてもらえますよ!

 

なお雑所得は、収入から経費を差し引いた金額を所得として記入できます。

副業をするのに交通費などがかかっていれば、交通費を引いた金額を「儲け」として申告できるということです。

 

その場合は何にいくら使ったかをメモしておく必要がありますので、レシートなどは保管しておきましょう。

 

注意

雑所得で経費が発生する際は、申告書の備考欄に現金主義を採用しますと記入することになっています。





副業を事業所得として確定申告するやり方

 

副業は事業所得として副業を申告することもできます。

 

先ほども言いましたが、事業所得を選ぶ目安は本業の利益を超えてメインの収入源となっていたり、安定収入が発生していたりする場合と考えておきましょう。

アルバイトではなく、フリーランスとして自分自身の事業をしているなら個人事業主としてあらかじめ開業しておくと良いですね。

 

個人事業主になって確定申告(青色申告)するメリット

 

ところで皆さんは個人事業主として開業しておくと、

青色申告で最大65万円の所得控除が受けられるのはご存知でしょうか?

 

関連記事

副業したら個人事業主になるべき?必要手続きや確定申告について解説!

 

青色申告とか控除とか、よくわからないんですけど…

 

簡単に言うと、青色申告は税金を安くおさえられるというメリットがあります!

 

所得控除とは、本来課税される所得から一定額をマイナスし、課税対象になる所得を減らすことができるものです。

書面上であなたの所得を合法的に少なく見せることができるというわけですね。

 

青色申告をするには

  • 個人事業主として開業(開業届を税務署に出す)
  • 青色申告承認申請書を税務署に出す

という2つの作業が必要です。

 

といってもそこまで難しいものではなく、ただ用紙に簡単に内容を記入して提出すれば良いだけ。

 

あなたの名前や住所に加え、これから始めようとしている商売はどういった業種なのか?といったことを書けばOKです。

 

 

メモ

開業届や青色申告承認申請書の記入方法が心配な人は、開業freeeというサービスに無料登録してみるのがおすすめ。

サイト上の簡単な質問に答えていくだけで、税務署に提出する各種開業関連の書類をぱぱっと作れてしまいます。

予備知識ゼロでも使えるので副業・会計初心者は断然利用したいサービスです。

登録完了まで30秒。メアド入力のみ!

 

 

青色申告の所得控除を受けるやり方

 

ただ、無条件で所得控除が受けられるわけではありません。

 

事業所得で65万円の控除を受けるには、帳簿の作成など細かい作業が発生します。

 

ですので、

  • 副業初年度で先の見通しや売り上げ見込みがまだ立っていない
  • 会計知識があまりなくて不安

 

という方は、まずは雑所得で確定申告してみる心づもりでいるのも良いかもしれません。

 

一方初年度からそこそこ副業で稼ぐ予定の人は、なるべく税金を安く済ませたいですよね。

初心者だけど頑張って事業所得として確定申告するつもりだよ!

という方は、freeeマネーフォワードクラウド確定申告などの安価で使える会計ソフトを活用してみるのがおすすめです。

 

登録完了まで30秒。メアド入力のみ!

 

副業で確定申告すると住民税で会社にバレる?バレないやり方は?

 

ところで記事を読んでいる方は、こんなことが気になったことがありませんか?

 

会社員で軽い気持ちで副業してみたものの、実は会社が副業禁止でした…

確定申告すると住民税で副業バレするという噂を聞きましたが、本当ですか?

 

最近は副業OKとしている会社も増えてきていますが、

中にはまだまだ副業は一切NGとしているケースもありますよね。

 

もしくは禁止とまではいかなくても、

副業していることでよからぬ噂を立てられてしまうのでは?

と心配している方もいることでしょう。

 

しかしお給料事情も厳しいこのご時世、どうしても副業したい!気持ちもめちゃくちゃわかります。

 

ということで、確定申告による副業バレのリスクについても触れておきたいと思います。

 

先にまとめておくと、確定申告の仕組みを知らないとバレるリスクはありますが、予習しておけばそこまで心配する必要はありません。

 

副業バレする原因は確定申告で住民税を自分で納付しないから

 

副業がバレる原因は主に2つ。

 

  1. 知人の密告
  2. 住民税が本来の金額から変わってしまうこと

 

①については、「絶対副業してるのを人に言わない!!」と自分で決めておけばいいだけなので、もはや解説の必要はないでしょう。

気にする人はSNS経由でも知人に知られないよう、うかつに発信しないほうがいいかもしれませんね。

 

問題は②の住民税からバレる点です。

 

会社員の方は、多くが住民税を給与天引きで支払っているはずですが、

住民税の金額は前年の所得によって決まるのはご存知の方もいると思います。

 

が、副業で収入が増えて確定申告した場合はどうなるでしょう?

 

給与しか受け取っていなければ住民税は20万円なのに、

副業をしたことで住民税が25万円になっていれば、

会社の担当者に「あれ?」と思われてしまう可能性もあり得ますよね。

 

つまり本来天引きになるはずの住民税の金額と差額が出てしまうため、普通に確定申告するだけだと会社にわかってしまうということですね。

 

副業禁止でもブログをしたい方はこちらの記事が参考になります!

副業禁止でも月10万円の収益を生むブログの作り方

 

副業バレしたくなければ確定申告で住民税を自分で納付する

 

副業バレせずに確定申告したいなら、方法は簡単。

 

確定申告書Bの用紙の下の方にある「住民税を自分で納付する」にチェックを入れるだけ。

 

副業の確定申告やり方まとめ

 

こうすることで、会社の給料に対して発生する住民税は給料から天引き。

副業分だけは自分で支払うという形にできるのです。

 

ちなみに私の会社は規模が小さいためか(?)、なぜか給与に対する住民税を社員自身が払っています。

副業禁止ではないものの、副業しても一切バレないパターンですね。

 

自分の会社はどうだろう?と気になった方は、給与明細で住民税が天引きされているか確認してみると良いですよ!

ちなみに、確定申告に役立つ会計ソフトの詳細は以下の記事でもまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

関連記事

フリーランス必携!マネーフォワード確定申告は1ヶ月だけで申告可能?料金も無料?

freee無料版を確定申告の時だけ使うのは可能?プラン毎に解説

マネーフォワードクラウド確定申告とfreeeを比較!インボイス制度も考慮して選ぼう

やり方を覚えれば副業の確定申告も怖くない!

 

以上、副業の確定申告の対象となる人や方法、会社バレしない方法などについて解説してきました。

 

専門用語が飛び交って複雑に感じるかもしれませんが、落ち着いて調べてみると意外と難しくないことがわかります。

 

もちろん調べてみてもよくわからない、書類の記入方法を間違えてしまったら不安だ、と感じる方がいればfreeeマネーフォワードクラウド確定申告などの会計ソフトを積極的に利用してみましょう。

 

登録は無料なうえ、サービス内では確定申告初心者に徹底的にやさしい言葉で会計知識も解説されています。

さらに青色申告に便利な有料プランも、月額800円(最安はマネーフォワードクラウド確定申告のパーソナルミニプラン)から利用できます。

 

税申告の間違いの危険性と月額800円をてんびんにかけるなら、800円を払って間違うリスクを減らした方が余計な心配ごとも生まれずに済みますね。

 

いずれも無料のお試し期間がありますので、お試し中に操作性を確認し、気に入った方を使ってみるのも良いでしょう。

 

登録完了まで30秒。メアド入力のみ!

© 2024 エンジニア副業道場 Powered by AFFINGER5