こんにちは、Webエンジニア7年目のrevenue-hackです。 なんでもそうですが勉強をしようと思った時、いかにして効率的に勉強するのが良いのか気になりますよね。 実際その勉強方法が効率良ければ成長率が他の人よりも良いということなので、かなり重要な内容だったりします。 例えば僕は昔Androidアプリ開発をしていた頃、SDKのシグネチャ全部覚えないといけないと思いこんでいて、ノートに関数名書い […]
こんにちは、Webエンジニア7年目のrevenue-hackです。 Webエンジニアになって7年が経ちます。 その生い立ちなどはこちらの記事にびっしり書いてあるので是非。 6年経って振り返ってみる。 一個違和感がある。 それは企業が求めているエンジニアと自分が成りたいと思っているエンジニア像が違うことだ。 昔大企業に勤めていたことがある。 その会社では新卒として入り、飲食店向けの新規iOSアプリの […]
こんにちは、Webエンジニア7年目のrevenue-hackです。 今日は6年間Webエンジニアをしてきて、もうCRUDエンジニアって徐々に減っていくよね〜みたいな話をします。 結論はエンジニアも更に専門性を持たないと徐々に仕事は減っていくか、あっても仕事は選べない状態になっていくかなと。 またそれを回避するにはどういうキャリアが良いのかみたいな話はこちらでしてるので、ついでに見てもらえたら。 あ […]
こんにちは、Webエンジニア7年目のrevenue-hackです。 今日は今までやってきた副業公開します。 ちょっとでも駆け出しエンジニアの方やフリーランスの方などの励みになればと思います。 本業を含めたリアルな年収の話はこちらにあります、読んでみてください。 知り合いのリサーチ会社のフルスクラッチ 時給: 2500円多いときで月に12万程度稼いでました まず某R社へ転職する時に昔インターンをして […]
キャリア8年以上、エンジニアのrevenue-hackです。 今回はWeb業界の技術進化はめざましく、コロコロ技術トレンドが変わります。 それに伴ってWebエンジニアのキャリアもコロコロ変わっていっています。 今回はそんなエンジニアのキャリアプランについて色々な視点から見ていきます。 結論を言うと プラットフォームにより個人の時代が来ている、エンジニアも看板が必要である ノーコード・ローコードの流 […]
こんにちは、Webエンジニア7年目のrevenue-hackです。 今回は僕が6年間でどのようにエンジニアのスキルを伸ばし、稼いでいったかお話します。 せっかくなので僕のスキルと成長過程を交え、こんなやつでもここまで努力すればちゃんと稼げるようになる職種なんだなぁ〜とか、転職の背景とかを知ってもらってちょっとでも役立てばと思います。 printfしかわからなかった大学院時代 僕は某W大学の理工学部 […]
こんにちは。リーズナブルなSEOツールを作っているrevenue-hackです。 https://seory.org こんなのを作っています! さてコレの宣伝は今度するとして、今日はなぜnoteのSEOが低いのかを離したいと思います。 結論から言うと、noteは全ての記事がnoteドメインは以下に記事がぶら下がる構図だからです。 詳しく説明していきます。 SEOとは? SEOについて今回はそんなに […]
こんにちは。リーズナブルなSEOツールを作っているrevenue-hackです。 よかったらフォローしてくれると泣いて喜びます! さて今日は中堅エンジニアの僕が7年間働いていて、設計が大事な理由を語りたいと思います。 結論から言うと 設計が悪いままプロダクト開発をするということは、重い重荷を持って目標に向かって歩いていることと同義です。 つまり設計によってコードの変更容易性があがり、プロダクトの開 […]