
こんにちは!
エンジニア歴8年以上、プログラミング歴10年以上、年収1000万超のオザックです!
某有名R社で働いていたり、個人事業主で関わってきたプロジェクトは20は超えています。
また転職は何度もあり転職事情も詳しく、会社役員で数多のエンジニアの方を面接・面談してきた観点から、今回はテックキャンプについて触れていきたいと思います!
テックキャンプでエンジニア転職すると最初の年収はいくらか?という疑問にお答えします!
またどうやったら年収を増やせるのか?について現役エンジニアの視点から解説します。
注意ポイント
本気でエンジニア転職を考えている方は、テックキャンプを受けてようと少しでも思っている場合はまずこの記事を読んでから、まずは無料カウンセリングに申し込むことをオススメします!

最後まで記事を読まないと誤って自分にあっていないプログラミングスクールを選ぶ事になり損をしてしまうかもしれません。
必ず記事を一読して、その後に申し込みましょう(記事は3分程度で読み終わります)
結論から言うと
結論
テックキャンプで未経験からエンジニア転職して平均年収は400万程度です!
ただ記事の最後の方に年収を伸ばす方法について書いています。3分程度で終わるので最後まで読んでからテックキャンプに申し込むことをオススメします!
一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で申し込み可能
目次
まずそもそもテックキャンプでエンジニアになれるのか?
まずテックキャンプでそもそもエンジニアなれるのか?ということを現役エンジニアの視点から話すと、
なれます!
正直僕の時代にもこういうサービスがあれば良かったって思っているくらいです。

ポイントは現場を知っているエンジニアから直接学べるということです!
現場を知っているエンジニアを学べるかはかなりでかいです。
こちらの記事でも書いていますが、初学者の独学ほど失敗確率を上げることをありません!絶対に独学は止めましょう。
独学でAndroidアプリを作っていた頃は今思うと、何も分からずネットに載っているコードをコピペして、全くわからない状態でアプリを作っていて、
あの時間はかなり無駄でしたorz
ホリエモンもyoutubeでテックキャンプの学べる環境を推していますが、僕も全く同感です!!
また中には年齢を気にする方もいると思います。
その点も全く問題ないです!

ちなみに僕は5年で年収1000万に到達しています!たった5年です!(年収500万くらいなら1年も立たずに間違いなく達成できます、実際にそういう方が僕がプログラミングを教えている方にいます)
始める前はyoutubeしか開いたことのない人間だったので才能とか関係ないです。努力のみです。
年齢で悩むだけ損です!考える前にまず行動してみましょう!
一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で登録可能
テックキャンプで未経験からエンジニア転職するといくらになるか?
ずばり年収400万以上です!
以下具体的な転職実績から類推しました。
株式会社フロムスクラッチ | 420万円〜720万円 |
アン・コンサルティング株式会社 | 408万円~702万円 |
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 | 400万円~610万円 |
株式会社キュービック | 400万円〜600万円(別途賞与あり) |
株式会社キャリアインデックス | 400万円~700万円(経験等により応相談) |
株式会社ベリーベスト | 400万円~(経験・適性により異なります) |
スマートキャンプ株式会社 | 600万円〜1,000万円(月給制) |
株式会社U-NEXT | 600万円〜1200万円 |
手間いらず株式会社 | 300万〜 |
チームラボ株式会社 | 500万前後 |
テックキャンプの転職実績から見ると400万円以上の企業が殆どなので、未経験からテックキャンプを経てエンジニアに転職すると大体400万円は超えてくる年収になるかと思います。
エンジニア転職すると日本の平均年収よりは圧倒的に高い
日本の平均年収は平成30年のデータで306万円です。
日本の平均年収の推移
参考: https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/dl/13.pdf
そう考えると未経験からスクールに通っただけで平均年収は超えてくるので、良い待遇でしょう。
またエンジニアは
エンジニアの待遇でよくあるGoodポイント
- リモートワーク可
- フレックスタイム
- 服装自由
と、会社にもよりますが他の職種に比べてかなり待遇が良いので、エンジニアに転職するメリットは高いと言えます!

一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で登録可能
でもエンジニアってもっと稼げるんじゃないの?
もっと稼げます!!
実際記事の冒頭にもある通り年収1000万を超えているわけです。しかも20代で!
ポイント
つまり実力さえあればいくらでも年収は上げていくことが出来る職業ということです!
実際エンジニアの平均年収は542万円です(参考: https://coeteco.jp/articles/11047)。
全国民の平均年収よりも圧倒的に高い平均年収が、まさに能力次第で伸ばしていけることを証明しています。
【年収1000万?】未経験からエンジニアになって年収を上げる方法
年収を上げる方法
- 転職を何度かしていく
- 本業に合わせて副業もしていく(経歴や経験値もたまり転職時に有利になる)
- メガベンチャーなどの大きな会社に就職する
- フリーランスエンジニアになる
主に上記がエンジニアとして年収を上げる方法になってきます。

ちなみに僕は現在エンジニア歴でいうと7~8年くらいですが年収1000万を超えていて、
実際1000万を超えたのはエンジニア歴5年くらいからです。
たった5年で超えられて、僕よりも速い人も全然います。
【エンジニアの年収を上げる方法】転職を何度かしていく
他の職種は知らないですがエンジニアの場合大体転職のタイミングでかなり年収が上がります。
僕の場合新卒の頃は年収300万からスタートし、約1年後に転職して年収は500万くらいになりました!
ポイント
どこに転職するかにもよって大きく違いますが、転職をしていくと100万単位で上げていけます!
【エンジニアの年収を上げる方法】本業に合わせて副業していく
続いては本業に合わせて副業もしていく方法です!
これのメリットは
メリット
- 年収が上がる
- エンジニアは副業がOKの会社が多い
- スキル、経歴が増えて転職時に有利
- 副業の求人がいっぱいある
です。
特にスキル、経歴が増えて転職時に有利になるというのはかなり大きいです。
ポイント
先程も述べましたがエンジニアというのは実力主義なので能力が高ければ若くして年収が高くなります

実際に僕も某大手R社の頃に副業を一杯やってましたが、そのおかげで経歴を見せると大体かっこ良いねと言われますw(その頃の年収は本業合わせて800万程度です)
【エンジニアの年収を上げる方法】メガベンチャーなどの大きな会社に就職する
メガベンチャーというのは例えば
メガベンチャーとは?
- DeNA
- サイバーエージェント
- リクルート
- mercari
など。
このあたりがエンジニア界隈でもイケてるかつ年収1000万円を目指せると思います。
参考
実際にテックキャンプからサイバーエージェントに就職している事例があるので、
テックキャンプを受けてからこのようなメガベンチャーに挑戦してみるのも良いです!
一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で登録可能
【エンジニアで年収を上げる方法】フリーランスエンジニアになる
フリーランスになると年収がかなり上がります。
実際にいくつかの求人を見るとわかりますが、80万/月以上の案件がゴロゴロあり、場合によっては100万/月以上超えることもあります(参照)。
そうすると簡単に年収1000万は超えられます。
注意ポイント
ただいきなりフリーランスになるのはオススメしません。
フリーランスで働けるのはある程度自走できるレベル(少なくとも実務3年以上の経験は持っている)でないと難しいです。
僕もフリーランスみたいな働き方なのでそれを参考にすると
フリーランスになる流れ
という流れが良いのかなと思います。
参考
特に副業はやったほうが良いです!経験値に加えて経歴もよく見えるようになるので、案件獲得率は格段に上がります!
(実際に僕がそうでした)
一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で登録可能
まだ無料オンラインカウンセリングを受けるのに悩んでいる方へ
悩んでいるのであればまず受けてみることをおすすめします!(無料ですし)
オンラインカウンセリングのメリット
- 無料!勧誘などは一切ない!
- プロのカウンセラーに無料でエンジニアのキャリアや悩みについて相談できる
- 申込みは1分で出来る
損することはないので、まずは受けてみましょう!
一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で登録可能
エンジニアは供給が需要を上回ったことはほぼない
エンジニアの供給が需要を上回ったのは2008年のリーマン・ショックの時のみです。

IT人材の需給に関する試算結果(https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf)
このグラフではずっとこの先もエンジニアの供給が需要を上回ることがないことを示しています。

つまり今後もエンジニアになれば食いっぱぐれることはありません!!!
悩んでる暇があったら直ぐにまずは無料カウンセリングに申し込みましょう!
一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で登録可能
早くしないとテックキャンプの料金が値上がりします
(急かすようですみません、、、ただ損してしまうのでお早めに)
ここに注意
既に入学金が2回ほど値上がりしています!
また値上がりする前に今すぐ申し込みましょう!
どのくらい値上がりしてるの?
128000円→217800円
急がないと今後も上がってしまいます。
そうなる前にこちらから無料なのでとりあえず無料カウンセリングを受けてみましょう!
一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で登録可能
カウンセリングはちょっと。。。と思っている方へ
カウンセリングはちょっと。。。まだ良いかなと思っている方は無料オンライン説明会にエントリーしましょう!
こちらはプログラミング教養という転職ではなくプログラミングを教養として学びたい人向けコースのための説明会になりますが、無料なので見て見ることをオススメします!
オンライン説明会のメリット
- 無料!勧誘などは一切ない!(実際になかったです)
- 動画は20分で終わるので、スキマ時間にどこでも携帯でも観れる!
- オンライン動画を観てから申し込むと特典がある!
- 登録が10秒で終わるので楽!
- これからのテクノロジーの話が入っているので、勉強になる!
人と話す事なく無料でエンジニアリングに関する動画が見れるのでお得です!カウンセリングはちょっとと思っている方は無料オンライン説明会をオススメします!!
一切お金は掛かりません!無料説明会はいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料説明会に申し込む!
10秒で登録可能
まとめ
今回は「テックキャンプでエンジニア転職すると最初の年収はいくらになるか?」について説明しました。
結論
テックキャンプで未経験からエンジニア転職して平均年収は400万程度です!
迷っていると無料オンラインカウンセリングが終わってしまうかもしれません。
そして何より行動しないと現状は変えられません。自分の現状を変えられるのは自分だけです。
まずは無料オンラインカウンセリングを受けましょう!!
一切お金は掛かりません!無料カウンセリングはいつ終わるかわからないので早めに!!
TECH::CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに申し込む!
1分で登録可能