エンジニアの副業の始め方・稼ぎ方を学ぶ

【受講前必読】テックアカデミーはじめての副業コースで副業出来るって本当?

テックアカデミーのはじめての副業コースに興味あるんだけど実際どうなの?

という方向けの記事になります。

 

記事執筆者:オザック

年収1000万超、Web開発を生業にしていて9年以上のオザックです!

某有名R社で働き、副業も含めて個人事業主で関わってきたプロジェクトは20以上。

エンジニアとして副業して毎年300万円以上を稼いでいる。

 

今回はテックアカデミーのはじめての副業コースを実際にエンジニアとして数多の副業をしてきた僕が解説します!

 

 

この記事を読むと

副業したいけど、、不安?案件取れるの?という状態から一気に副業への意欲が出て前に進める状態になります!

 

受講料を安くする方法も書いてあるので、最後まで読むことをおすすめします!(3分程度で読み終わります)

またいきなり申し込まずにまずはメンターに無料相談するのが一番おすすめです!

 

目次

テックアカデミーのはじめての副業コースの評判は確実に副業が出来るのでかなり高い

まず結論から言うと

テックアカデミーのはじめての副業コースはなんと言っても確実に安心して副業をすることが出来ます!

 

というのもはじめての副業コースで

  • はじめての仕事の受注を保証されている
  • 実際の仕事でメンターが手厚くサポートしてくれる

というのがこのコースの一番の売りです!

 

なので受講者満足度、約99%と驚異的な数字になっています!

 

 

今なら受講料が5%OFF!無くなる前にお早めに!月々4100円〜受講可能

はじめての副業コースの話を無料でメンターに聞いてみる

日時を選んで30秒で申込可能!

 

テックアカデミーのはじめての副業コースの特徴

では続いてはじめての副業コースの特徴について説明していきます。

 

他のプログラミングスクールで副業できるスキルを学ぶよりも良い理由を書いてあるので、必ず読むことをおすすめします!

 

卒業後、確実に副業が出来る

テックアカデミーはじめての副業コースの特徴はなんと言っても冒頭で説明した、

「確実に安心して副業ができる」

ということです!

 

つまり間違いなくこのコースで受講すると、副業の実績が付くという訳です。

 

メンターと一緒に実際の副業に挑戦できるので安心

副業の案件が確実にもらえる上に、メンターが実際の副業でも手厚くサポートしてくれるので、安心して初めての副業でも仕事ができます!

 

上記はメンターサポートが付いた場合の金額です。
メンターサポートを付けずに対応できるようになると
報酬額が約1.6倍に上がります。
※仕事の状況によって変動する場合がございます。

はじめての副業コース参照

 

一点添えることがあるとすると、メンターの人をつけないで仕事を受注すると報酬額が1.6倍になるので、自信のある方はメンターなしでやってみましょう!

 

紹介される副業案件は初心者向けが多いので挫折せずに取り組める上に、受講料の元がすぐに取れる

テックアカデミー卒業後に紹介される副業案件は初心者向けの案件なので、安心して取り組める点もとてもメリットです!

 

テックアカデミーで紹介される副業案件の例

副業案件名 貰える報酬
フラワーショップWebページ制作 3〜4万円
スポーツショップWebページ制作 1〜2万円
エネルギー系企業Webページ制作 4〜5万円
大手食品会社Webページ制作 1〜2万円

※メンターの一をつけないで仕事をするとこの報酬額の1.6倍になります

 

オザック
これを見て分かる通り、運が良いと2,3件程度で受講料の元が取れてしまいます!

 

またこういったWeb制作の副業はクラウドソーシングなどを見ればわかりますが、

数え切れないほどの数の案件があるので、食いっぱぐれることはないです!

 

他のプログラミングスクールと比較する

他のプログラミングスクールと比較した場合について説明していきます!

 

今回はDMM WEBCAMPの副業ができるようになるコース(はじめてのプログラミングコース)というのと比較した場合のメリットを説明します。

 

確実に副業ができるのがかなりでかいメリット

やはりテックアカデミーの一番のメリットである、確実に副業案件がもらえて実績が付くというのは

 

DMM WEBCAMPではやっておらず、

 

DMM WEBCAMPの副業サポートは自分自身でクラウドソーシングを駆使して案件を獲得しないといけません。

 

オザック
その点テックアカデミーだと安心ですね!

 

参考

副業案件が獲得できるかは当然実績があったほうが確率的に副業案件を獲得しやすくなります!

テックアカデミーだとその実績をつめるので、今後の副業でもスムーズに稼ぐことが出来るようになります!

 

実際の副業案件での手厚いサポート

DMM WEBCAMPの副業サポートでは、自分で案件を探して、受注後にDMM WEBCAMPに連絡してメンターサポートをしてもらいます。

 

注意ポイント

ただDMM WEBCAMPの副業サポートは一回のみの60分だけのメンタリングとなり、

あまりサポートはしてくれません。

 

確実に副業が出来るためのカリキュラムになっている

テックアカデミーを通して副業案件を紹介しているため、多くの副業案件実績があり、それらをこなす事が出来るカリキュラムとなっています。

 

なのでテックアカデミーのはじめての副業コースを卒業するということは、副業としてのスキルとして認められているということなので、

自信をもって副業をすることが出来ます!

 

テックアカデミーのはじめての副業コースのカリキュラム

続いてはじめての副業コースのカリキュラムについて説明していきます!

 

効率を最大化する学習サイクルが整っている

テックアカデミー学習サイクル

テックアカデミー学習サイクル

 

テックアカデミーは効率的に学べる学習サイクルが整っています。

 

学習サイクル

  • カリキュラムを読む
  • Webサイトを制作する(課題をこなす)
  • 疑問点をメンターに質問する

というサイクルで勉強します。

 

このサイクルで勉強することで

  • 読んで理解し
  • 実際に手を動かして知識を定着させ
  • わからない所をメンターに質問することで理解する

という風に効率的に学習できます。

 

また

  • 学習も副業も相談し放題のマンツーマンメンタリング
  • 常時即レスのチャットサポート(15~23時)
  • 回数無制限の課題レビュー

があるので、どんどん課題をこなしてわからないことはすぐに聞き、レビューをしてもらいましょう!

 

学習期間は選べる

 

はじめての副業コースのプラン
プラン メンタリング 学習時間目安(1週間)
12週間Lite なし 14〜18時間
4週間 7回 40〜50時間
8週間 15回 20〜25時間
12週間 23回 14〜18時間
16週間 31回 10〜13時間

※どのプランでも学べるスキルは同じです

 

というプランに分かれています。

 

料金については後ほど説明しますが、学習時間的には

  • 8週間
  • 12週間

がおすすめです!

 

理由はあまりダラダラやってしまうと集中力もやる気も落ちてしまいます。

かといって普段本業をしつつ勉強するには4週間だと大変なので、8か12週間がおすすめです!

 

 

ここに注意

また12週間Liteはメンタリングなしとなっていますが、カリキュラムを勉強中のみメンタリングがないということです。

副業に取り組む際のメンタリングは別途実施されます。

 

学べるスキル

学べるスキル

  • サイト設計の流れとツールの使い方を理解
    • Adobeの使い方
    • エディターの使い方
  • Webデザインの基礎
    • Webデザインの原則
    • Adobe XDでUIデザイン
    • Adobe Photoshopで画像加工
  • コードを記述しレイアウト作成や動きを実装
    • HTML/CSS3
    • JavaScript/jQuery

 

 

これらのスキルを学んでいきます。

 

オザック
どの技術もさほど難しくないので、初めての方でもカリキュラム通りにやって、課題をこなしていれば出来るようになります!

 

具体的なところでいうと

  • Adobe XDでサイトのワイヤーフレームを作成
  • Adobe Photoshopでサイトで使う画像加工
  • HTML/CSSでサイトを作る
  • Javascript/jQueryで動きやインタラクティブなサイトを作る
  • レイアウト・配色・タイポグラフィ、Webデザインの原則
  • デザインカンプからWebサイトを制作できるスキル

これらがこのコースで全て学ぶことが出来ます。

 

これらのスキルを身につければ

オザック
独りでよくある企業のHPのようなサイトは作れるようになります!

 

テックアカデミーのはじめての副業コースの料金

 

はじめての副業コースのプラン
プラン メンタリング 料金
12週間Lite なし 99,000円
4週間 7回 社会人: 174,900円

学生: 163,900円

8週間 15回 社会人: 229,900円

学生: 196,900円

12週間 23回 社会人: 284,900円

学生: 229,900円

16週間 31回 社会人: 339,900円

学生: 262,900円

※どのプランでも学べるスキルは同じです

となっています。

 

おすすめは8週間プラン

オザック
おすすめは8週間プランになります

 

理由は

  • 料金が比較的安い(社会人で23万円)
  • 適度に頑張れば良い学習時間
  • ダラダラやらずに済むちょうどよい期間

です。

 

ダラダラとやってしまってはやる気が落ち集中力がなくなってしまうため、8週間が本業と両立できる丁度よい期間です。

 

テックアカデミー副業コースにて、最後から2つ目の課題が終了。

ペース早めですが、きちんと落とし込みたい。

テキストを復習し直して、頑張ります。

・テキストを進めるだけは嫌だ

・落とし込んでスキルにしたい

ならは4週間よりも8週間がおすすめ。

Twitter参照

こちらの方の意見からも分かる通り、ただテキストをさらうだけだと、4週間でも頑張ればいけますが、

その後の副業で稼ぐとなると独りの力でやらなくてはならないので、スキルとして落とし込んでおきたいため、8週間をおすすめしています。

 

少しHTML/CSSを触ったことがある人は12週間Liteでも問題ない

最安値は99,900円の12週間Liteですが、こちらはカリキュラム中はないのでメンタリングがないので、

チャットの質問だけで学べる方はこちらでも良いとでしょう!

 

オザック
使う技術自体は難しくないので、少しHTML/CSSを触ったことがある人であれば12週間Liteプランでも良いです!

 

参考

12週間Liteプランはカリキュラム中のメンタリングはないですが、副業案件を実際にやるときは別途メンタリングをしてくれるので、安心してください!

 

 

今なら受講料が5%OFF!無くなる前にお早めに!月々4100円〜受講可能

はじめての副業コースの話を無料でメンターに聞いてみる

日時を選んで30秒で申込可能!

 

テックアカデミーのはじめての副業コースの評判・口コミ

良いのはわかったけど、実際の評判ってどうなの?

と思う方もいると思うので紹介します。

 

はじめての副業コースの良い評判・口コミ

一気に評判を紹介していきます!

 

メンターに感謝!プログラミングが楽しい

なんかもう、胸がいっぱいで。涙がとまらない。

最後の最後まで、がっつりサポートいただきました。

たくさんのメンターさんにお世話になりました。

頑張れば頑張るだけ返ってくるスクールだと思います。

プログラミング楽しすぎる!

Twitter参照

 

メンターさんがかなりわかりやすく教えてくれる

分解して考えるの大事...

ぶわーってひとまとまりで考えちゃうから訳わからなくなるのよねえ

こんなアホにもめちゃくちゃ分かりやすく教えてくれるメンターさんすごい...

Twitter参照

 

メンターは魔法使いのように凄い!質問してたくさん学べる

5回目メンタリング終了!

今日もたくさん質問して色々学べて、

毎回感謝なんでも紐解いていくメンターさんはまるで魔法使いのよう

私も魔法をつかえるように頑張らねば

Twitter参照

 

このように良い評判はかなり多く、ここで紹介できなかった口コミがたくさんあります。

 

はじめての副業コースの悪い評判・口コミ

正直こちらは一切見つからなかったです!

 

敷いて言えば、HTML基礎の課題大変といった、課題をこなすのが大変といった内容で、

悪いレビューは一切なかったです。

 

 

今なら受講料が5%OFF!無くなる前にお早めに!月々4100円〜受講可能

はじめての副業コースの話を無料でメンターに聞いてみる

日時を選んで30秒で申込可能!

 

テックアカデミーのはじめての副業コースを受講するか悩んでいる人へ

このタイミングでプログラミング学んで、副業できるの?結構お金かかるなぁ〜

という方にいくつかアドバイスです!

 

プログラミングが副業に向いている

まずプログラミングというのはかなり副業に向いています。

理由は

  • 手に職をつけるので、学歴など一切関係なく学べる
  • プログラミングの案件は山のようにあり、需要が圧倒的に高く今後も伸びていくという試算も出ている
  • 単価が高い
  • フルリモートでどこでも好きな時間に仕事できる

です!

 

僕自身も本業でエンジニアをやりつつ、副業で年に平均して300万円も稼いでいます!

 

もはや副業というレベルを超えている気もしますが、プログラミングを身につけるとこれくらい当たり前に稼げるようになります。

 

今回のWeb制作のスキルも月に30万円程度は普通に稼いでいる方が多くいます。

 

オザック
なのでプログラミングはとてもおすすめな副業です!

 

プログラミングが出来る人の需要が落ちたのはリーマン・ショック時だけ

IT人材の需給に関する試算結果(https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf)

IT人材の需給に関する試算結果(https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf)

 

これは国が出しているIT人材の受給に関する試算ですが、リーマン・ショック以外常に需要が供給を上回っていて、

この先もそれは続いていくと試算しています。

IT人材が不足していると感じる企業

テックアカデミーはじめての副業コース参照(経済産業省「IT人材白書」)

 

このようにIT人材が不足していると感じる企業が97%と需要が圧倒的にある事がわかります。

 

実際に僕も本業でエンジニア採用も手伝っていますが、全然エンジニアが取れなくて困っているほど人手不足です。

 

プログラミング案件の単価は高い

プログラミングの案件は他の仕事に比べて倍近く高いです!

 

プログラミング副業の案件単価

テックアカデミーはじめての副業コース参照

 

こちらの図からわかるように他のITスキルと比べても時給は倍近く違います。

 

実際僕はフリーランスエンジニアとしてやっていて副業もやっていますが、

副業の方は時給5000円です!

本業はもっと高く今だと6500円です。

 

プログラミングスキルを身につけるとこのようにいつでもどこでも働けて、高い時給で稼ぐことが出来、かなりストレスフリーになるので、

オザック
副業を少しでも考えている方はプログラミングで副業をすることをオススメします!

 

 

今なら受講料が5%OFF!無くなる前にお早めに!月々4100円〜受講可能

はじめての副業コースの話を無料でメンターに聞いてみる

日時を選んで30秒で申込可能!

 

今後受講料金は値上げしてしまうかもしれません

先程プログラミングは需要が圧倒的にあるという話をしましたが、

それもあって、プログラミングスクールでは年々値上げがされています。

 

テックアカデミーも例外ではなくテックアカデミーのエンジニア転職コースは

以前は30万円台で受講できましたが、今では437,800円となっています。

 

申し込むならお早めに!!

 

テックアカデミーのはじめての副業コースまとめ

今回はテックアカデミーはじめての副業コースについて説明しました。

 

まとめ

  • はじめての副業案件の受注を保証されている
  • 実際の消化された副業案件でメンターが手厚くサポートしてくれる
  • 99%の受講生が満足、実際のSNSでの評判も良いものしかない
  • プログラミングは単価も高く副業に向いている
  • 受講料金が上がってしまうかもしれないので早めの受講をおすすめ

 

 

今なら受講料が5%OFF!無くなる前にお早めに!月々4100円〜受講可能

はじめての副業コースの話を無料でメンターに聞いてみる

日時を選んで30秒で申込可能!

Web制作が学べるプログラミングスクール6選【エンジニア厳選】

© 2023 エンジニア副業道場 Powered by AFFINGER5