おすすめなプログラミングスクールを見つける

【受講前必読】テックアカデミーの評判はひどい?おすすめコースも解説

テックアカデミーの受講しようと思ってるんだけど、評判ってどうなの?口コミは?

という疑問を解決する記事になります。

 

記事監修者:オザック

年収1000万超でプログラミング歴10年以上のエンジニア、オザックです。

某有名R社で働き、個人事業主で関わってきたプロジェクトは20以上。

転職事情も詳しく、会社役員で数多のエンジニアの方を面接・面談した経験もあり。

 

テックアカデミーと言えば、学校に通いながら、もしくは働きながら学べる未経験者向けのプログラミングスクールとして有名ですよね。

 

またテックアカデミーは、目的に合わせて多彩な講座が受けられる大きな特徴です。

 

受講を検討している人は、

テックアカデミーの実際の口コミ・評判はどうなのだろう?ひどい評判はないのかな?
おすすめコースはどれだろう?

と気になっている人も多いはずですよね。

 

本記事を読めばそんな悩みを解決でき、おすすめのコースがどれかもわかります。

 

オザック
実際の受講者の声を徹底調査してみたところ、良い評判も気になる評判も見つかりました。
また、エンジニア目線でおすすめコースとその理由も解説してみました。

 

受講検討中の方にとっては少し驚く内容もあるかもしれませんが、知らずに入って後悔してしまってからでは遅いです。

本記事を読んでテックアカデミーがどのようなスクールなのかを理解しておきましょう。

 

今すぐテックアカデミーの口コミを読みたい人はこちら

 

テックアカデミーで学ぶ前に、無料キャリアカウンセリングを受けておくことをおすすめします。
現役エンジニアがキャリアの悩みを解決してくれます。急いで申し込む必要はないため、ひとまず本記事を読み進めてみてくださいね。
(5分以内に読み終わります)

 

今なら受講料5%OFF!なくなるかもしれないのでお早めに

テックアカデミーの無料体験
\1,000名以上の現役エンジニアが在籍/

無料体験・カウンセリングを見てみる

※無理な勧誘はありません。氏名とアドレスを入力するだけ!

 

テックアカデミーの評判・口コミは良い!エンジニア転職も副業したい方も良いスクール

結論から言うとテックアカデミーの評判・口コミは他のプログラミングスクールと比べてもかなり良いです!

 

評判・口コミまとめ

  • 受講者満足度98.7%
  • はじめての副業コースの受講後、副業紹介率100%
  • メンターが現役エンジニアで質が高い
  • メンターが優しく・熱心に教えてくれる
  • テックアカデミーに通ったおかげで内定をもらえた
  • メンターの質に差がある場合もある

です!

 

エンジニア転職したい方もWeb制作で副業をしたい方もおすすめのプログラミングスクールです!

 

 

はじめての副業コースに関してはこちらの記事がとても参考になります

はじめての副業コースは確実に副業案件が貰えると評判!

 

テックアカデミーは初心者向けのオンラインプログラミングスクール

 

オザック
テックアカデミーとは、初心者のためのオンラインスクールです。

 

プログラミングの学習がメインのスクールですが、他にもデザイン、マネジメントなど、目的に合わせてさまざまな学習ができるのが魅力のスクールです。

 

プログラミングのコースは大きく3つに別れている

コース数が多くて少しわかりづらいのですが、プログラミング関係に限定すれば大きく以下の3つのコースに分かれます。

 

  • プログラミングコース(PHP/Laravel, フロントエンド、Webアプリケーションなど)
  • エンジニア転職保証コース(旧Pro)
  • はじめての副業コース(旧Web制作副業コース)

 

大まかな違いは、

プログラミングコースは特定の言語を学ぶ、もしくはアプリやゲームなどの作り方を知りたい人向け。

エンジニア転職保証コースは職業としてエンジニアになりたい人向け、

はじめての副業コースはプログラミングで副業したい人向けとなっています。

 

どのコースで学べば良いかわからなかったら…

もし学びたい内容が決まっていないなら、テックアカデミーの公式サイトでオススメコースの診断も可能です。

具体的なコース内容については、プロによるカウンセリングでも相談・質問できますよ。

 

さらに、エンジニア転職コースについては32歳以下であれば転職保証もつき、もし転職できなかったら受講料が全額返金されます

 

テックアカデミーの受講料金

オザック
一応ここで、テックアカデミーの料金もおさらいしますね。

 

テックアカデミーのプログラミング各コースの料金
社会人 学生
4週間プラン 174,900円~ 163,900円~
8週間プラン 229,900円~ 196,900円~
12週間プラン 284,900円~ 229,900円~
16週間プラン 339,900円~ 262,900円~

 

テックアカデミー エンジニア転職コースの料金
12週間 エンジニア転職保証コース 327,800円
24週間 Web制作副業コース 595,700円

 

テックアカデミーのはじめての副業コースの料金
社会人 学生
12週間Liteプラン 99,000円 99,000円
4週間プラン 174,900円~ 163,900円~
8週間プラン 229,900円~ 196,900円~
12週間プラン 284,900円~ 229,900円~
16週間プラン 339,900円~ 262,900円~

※料金はすべて税込みです。

 

これらの料金の中には教材費だけでなく、パーソナルメンターへの相談費用、課題のレビュー費用なども含まれています。

 

テックアカデミーのパーソナルメンターとは?

パーソナルメンターとは、学習をマンツーマンでサポートしてくれるスタッフのことです。

週2回・1回30分のメンタリングではビデオチャットで質問サポートを受けられます。

また、毎日15時~23時まではテキストチャットで教材や課題に関する質問に答えてくれる心強い存在です。

もし課題に合格できなくても回数無制限でレビューを受けられるため、プロの力を借りながら実力をつけられますよ。

 

エンジニア転職コース(旧Pro)は転職に関わるサポートもつく

オザック
ちなみにエンジニア転職コースのサービスはそれだけではありません!

 

エンジニア転職保証コースには転職に関するキャリアサポートサービスがつき、自己分析や書類作成、面接対策、さらには求人の紹介までしてもらえます。

 

はじめての副業コース(旧Web制作副業コース)では確実に副業案件が貰える

はじめての副業コースではテックアカデミーワークスから案件を受注でき、在学中からフリーランスとしての実績作りが可能です。

 

テックアカデミーの案件紹介

 

オザック
初心者にとって、在学中の案件紹介はめちゃくちゃ有難いサービスです。

 

というのも、Web制作を学ぶだけ学んでいきなりフリーランスとして放り出されても、過去の実績がなければ誰も発注してくれない可能性が高いからです。

 

しかし案件紹介では最初の実績作りをサポートしてくれるため、Web制作副業コースを受講するなら絶対に活用したほうがいい制度です。

 

 

はじめての副業コースに関しては詳しくはこちらがとても参考になります

はじめての副業コースの徹底解剖

 

 

今なら受講料5%OFF!なくなるかもしれないのでお早めに

テックアカデミーの無料体験
\1,000名以上の現役エンジニアが在籍/

無料体験・カウンセリングを見てみる

※無理な勧誘はありません。氏名とアドレス入力だけでOK!

 

テックアカデミーの良い評判・口コミ

 

オザック
それでは、テックアカデミーの評判をチェックしていきましょう。

 

テックアカデミーの良い評判1: 動画教材がわかりやすい

テックアカデミーの
"はじめてのHTML入門講座"の動画をNo,6まで観た

わかりやすい
一つ5分くらいの動画だから隙間時間にぴったり⑅◡̈*

 

テックアカデミーでは、基本的には動画教材を利用して自主学習を進めます。

短時間の動画で隙間時間に学べるため、通勤・通学中やちょっとした空き時間を効率よく活用できますね。

 

テックアカデミーの良い評判2:メンターの説明がわかりやすい

前回のメンタリングではメンターさんに実際のHTMLの書き方を教えて頂きました!タグなどは理解できるようにはなっても、実際に1から書くとなるとそもそも何をどこから書くのかすら分からなかったのでこれは聞いてかなり良かったです

 

テックアカデミーの課題レビューしてくれた方のコメントが優しすぎてやる気でた。笑
メンターさんも優しくてわかりやすい方だし頑張れるっ🙌

 

オザック
教材で理解したつもりでも、学んだことを実際に作りたい作品へ落とし込むのは初心者のうちは結構難しいです。

 

独学では自分のコードを読んでもらえる機会はないため、これはやはりオンラインプログラミングスクールならではのメリットと言えるでしょう。

 

 

テックアカデミーの良い評判3:メンターが熱心

僕についてくださったメンターは、夜中の12時まで一緒にコース課題の面倒を見てくれた。
スクールにはそんな素敵なメンターもいる事を知って欲しい。
ちなみにテックアカデミーです

 

独学では継続が難しいプログラミングの学習ですが、テックアカデミーのパーソナルメンターがいれば挫折を防げます。

 

夜遅くまで親身になって受講生を支えてくれるメンターがいれば、自然とやる気も出てきますよね。

 

テックアカデミーの良い評判4:メンターがやさしい

子ども在宅で初めてのメンタリング。途中で泣き出し何度も中断になったのに、イヤな顔ひとつせず大丈夫ですよ〜って笑ってくれるメンターさん、本当に神でした。

 

なんかもう、胸がいっぱいで。涙がとまらない
最後の最後まで、がっつりサポートいただきました。たくさんのメンターさんにお世話になりました。頑張れば頑張るだけ返ってくるスクールだと思います。プログラミング楽しすぎる! #テックアカデミー

 

オザック
プログラミングスクール選びにおいて、メンターの良さはヤル気や理解のスピードにも大きくかかわってくるため、最重要項目のひとつです。

 

最近は産休・育休中に給付金を使ってプログラミングを学ばれるお母さん達も増えているようですが、子供から目を離せない人でも受講できる環境があるのは素晴らしいですね。

 

感動するほどがっつりサポートしてもらえたという声もあり、テックアカデミーのメンターは良い人が多いのが伺えます。

 

テックアカデミーの良い評判5:内定をもらえた

なんと本日、web制作会社より内定を頂きました!!勉強の甲斐がありました😭😭テックアカデミーさんやTwitterの皆さんに感謝です。

 

私はテックアカデミー受講してからIT企業やFintech企業など数社から内定をいただきました。

 

受託開発や自社開発をしている会社に就職しました🌸
就活は最初の方は大変でしたが無事に内定をいただけてよかったです☺️✨

 

オザック
テックアカデミーに通って実際に内定をもらえた方もたくさん見つかりました!

 

これはエンジニア転職保証コースの受講を検討している人には朗報です!

 

プログラミングスクールは受託開発系の会社にしか入れないのでは?と言われがちな面もありますが、自社開発ができる会社に就職できた人もいるようですね。

 

 

今なら受講料5%OFF!なくなるかもしれないのでお早めに

テックアカデミーの無料体験
\1,000名以上の現役エンジニアが在籍/

無料体験・カウンセリングを見てみる

※無理な勧誘はありません。氏名とアドレス入力だけでOK!

 

テックアカデミーの悪い評判・口コミ

 

オザック
次に、数は少なかったですがテックアカデミーの悪い口コミ・気になる評判もチェックしていきましょう。

 

テックアカデミーの悪い評判1:メンターの質に差がある

メンターによって説明の質とか上手さが違うものだなと思った。

 

先ほどはメンターの説明がわかりやすいという声を掲載しましたが、説明の質やうまさに差があると感じている人もいるようです。

 

一方でこんな声もあり、かなりの実力のメンターが在籍していることも確かなようです。↓

担当のメンターが激やば経歴で(いい方のやばい)
レアメタルならぬレアメンター!!
多忙で生徒が私一人なんですと・・・

超有名な会社からのオファーの話とか
個人のクライアントの年収を爆上げさせた話とか。

 

どのメンターが当たるかは運ですが、もし受講中に「この人はちょっと・・・」と思うことがあれば、積極的にテックアカデミーに伝えてしまって良いはずです。

 

受講者はサービスを受ける側です。

質に問題があると感じたのであれば、理不尽な内容でない限り意見を伝える権利はありますよ。

 

テックアカデミーの悪い評判2:教材がわかりづらいという声も

テックアカデミーの教材久しぶりに見たけど、スッと頭にはいってきた。決してわかりやすい教材ではなかったけど、ある程度理解してから復習用に使えるので、受講終了後もみれるのはかなりメリットかも

 

一部、テックアカデミーの教材がわかりづらいと感じていた人もいるようですね。

 

口コミを探した限りだと、大半の方はわかりやすいとの感想を持っていたため、こちらの方にはたまたま相性がよくない教材だったのかもしれません。

 

オザック
ちなみにテックアカデミーでは毎日15時~23時までメンターがチャットで質問サポートを受け付けていますよ!

 

もし教材がわかりづらいと感じるのであれば、サポートに質問してみても良いかもしれませんね。

 

 

今なら受講料5%OFF!なくなるかもしれないのでお早めに

テックアカデミーの無料体験
\1,000名以上の現役エンジニアが在籍/

無料体験・カウンセリングを見てみる

※無理な勧誘はありません。氏名とアドレス入力だけでOK!

 

テックアカデミーの口コミ・評判まとめ

オザック
テックアカデミーの評判をまとめると、以下の通りです。

 

  • 教材がわかりにくいと感じる人もいるが、大半はわかりやすいと感じている
  • メンターが熱心で、やさしく、説明がわかりやすい
  • テックアカデミーに通ったおかげで内定をもらえた
  • メンターの質に差がある可能性も

 

実は、悪い評判はかなり時間をかけて探したのですが、上で紹介して以外には見つけられず、ほとんどが好意的な内容でした。

これなら受講料を払う価値があると判断しても間違いなさそうですね。

 

なお、本記事や公式サイトだけではわからなかった点があれば、テックアカデミーの無料体験・カウンセリングで聞いてみると良いでしょう。

 

オザック
個人的には無料体験だけでなく、エンジニア転職保証コースもしくはWeb制作副業コースの無料カウンセリングも受けておくことをおすすめします。

 

無料カウンセリングを受けるメリット

  • 現役エンジニアとマンツーマンで話せる
  • プログラミング学習や転職の相談ができる
  • どんな質問でも受け付けている

 

実は、他社プログラミングスクールのカウンセリングは、必ずしも現役エンジニアが行っているとは限りません。

 

一方でテックアカデミーの無料カウンセリングなら、実際に今エンジニアとして働いている人から話を聞くことができるため、業界の最新情報や転職に向けたアドバイスが受けられますよ。

 

オザック
今まで現役のエンジニアに実際の仕事の話を聞いたことがないのであれば、無料で聞けるチャンスです。これを機に申し込んでおくに越したことはないですよ。

 

 

今なら受講料5%OFF!なくなるかもしれないのでお早めに

テックアカデミーの無料体験
\1,000名以上の現役エンジニアが在籍/

無料体験・カウンセリングを見てみる

※無理な勧誘はありません。氏名とアドレス入力だけでOK!

 

テックアカデミーでおすすめのコースはどれ?

 

オザック
この記事を読んでくださり、最終的にはプログラミングで手に職をつけたいと考えている人へ。

 

そんな人の中には、テックアカデミーで個別の言語が学べるコース(PHP/Laravel, Java, Python, Unityなど)を受けるべきか、エンジニア転職保証コースを受けるべきか迷っている人も多いと思います。

 

その疑問に関しては、個人的にはエンジニア転職保証コースを断然おすすめします。

 

理由は、企業に入って実戦でスキルを磨いていった方が圧倒的に成長できるからです。

 

個別のコースのメリットとして料金が安いことが挙げられますが、それらのコースは必ずエンジニアになれるとは限らず、結果的に即戦力を養っていくために必要な実務経験が積めない可能性が出てくるからです。

 

もちろん転職活動が自力でできるのであれば問題ないですが、実績が非常に重要視されるエンジニア転職は、通常の転職に比べるとかなり特殊です。

 

せっかく高いお金を払うなら、転職できるか一か八か賭けるのではなく、確実性のあるほうを選んだ方が良いですよね。

 

オザック
エンジニア転職を考えているなら、まずは転職保証コースの無料カウンセリングを受けるのがおすすめですが、後から気が変わって安い方のコースを受講しても何ら問題はありません。

 

カウンセリングの予約自体は1分でできるうえ、無理な勧誘もありません。

気になる人は予約してみると良いですよ。

 

 

今なら受講料5%OFF!なくなるかもしれないのでお早めに

テックアカデミーの無料体験
\1,000名以上の現役エンジニアが在籍/

無料体験・カウンセリングを見てみる

※無理な勧誘はありません。氏名とアドレス入力だけでOK!

 

 

© 2023 エンジニア副業道場 Powered by AFFINGER5