エンジニアの副業の始め方・稼ぎ方を学ぶ

侍エンジニア Webデザインコースの評判を徹底調査!料金やスクール特徴を一挙公開

記事監修者:オザック

年収1000万超でプログラミング歴10年以上のエンジニア。某有名R社で働き、個人事業主で関わってきたプロジェクトは20以上。転職事情も詳しく、会社役員で数多のエンジニアの方を面接・面談した経験もあり。

 

侍エンジニアと言えば、オンラインプログラミングスクール界では最も有名なもののひとつですよね。

 

さまざまなコースが用意されていますが、中でもWeb制作が学べるWebデザインコースが気になっている人も多いことでしょう。

 

しかし、受講を検討していると、

侍エンジニアのWebデザインコースの評判ってどうなんだろう?受講する価値はあるのかな?

と気になる人もいますよね。

 

オザック
結論から言うと、侍エンジニアでWebデザインを学んだ人の評判は良かったです!

 

本記事を読めば侍エンジニアで実際に学習した人の声がわかります。

 

ぜひ最後まで読んで侍エンジニアがどのようなスクールなのかを理解しておきましょう。

 

今すぐ侍エンジニアの評判を見たい人はこちら

 

この記事でわかること

  • 侍エンジニアのスクールとしての特徴
  • Webデザインコースで学べること
  • 侍エンジニアでWebデザインを学んだ人の口コミ・評判
  • 侍エンジニアの無料カウンセリングの情報

 

侍エンジニアで学ぶ前に、無料カウンセリングを受けておくことをおすすめします。
カウンセラーが学習や悩みを解決してくれます。急いで申し込む必要はないため、ひとまず本記事を読み進めてみてくださいね。
(5分以内に読み終わります)

 

侍エンジニア
\無料体験カウンセリング実施中/

無料体験レッスンを予約する

※無理な勧誘はありません。

侍エンジニアは挫折率8%のオンラインプログラミングスクール

侍エンジニアのWebデザインコース

 

まず、侍エンジニアとはどのようなスクールなのかおさらいしておきましょう。

侍エンジニアの主な特徴は以下の通りです。

 

侍エンジニアの特徴

  1. 侍エンジニアの講師の87%はエンジニアの実務歴3年以上
  2. 講師にチャットでいつでも相談可能
  3. コーチによる面談サポートがある

 

侍エンジニアは、挫折しやすいと言われるプログラミング学習において、受講者の挫折率がたったの8%とされています。

 

オザック
これら3点がその低い挫折率に繋がっているようなので、それぞれ詳しく解説しますね。

 

侍エンジニアの講師の87%はエンジニアの実務歴3年以上

 

皆さんは侍エンジニアの講師の約87%がエンジニア歴3年以上だと知っていましたか?

 

それってプログラミングスクールでは別に普通なんじゃないの?

 

と思う人ももちろんいるはずです。

 

しかし、以下の図を見てみてください。

侍エンジニアHPより引用

 

一般的なスクールは学生講師が多かった

 

まず左の図の通り、

実は他社プログラミングスクールではメインの講師層が学生や卒業生だった・・・

ということがあり得ます。

 

オザック
どうせ高い料金を払って学ぶなら、学生やエンジニア実務経験のない人から教わるよりもエンジニア経験のある講師から学びたいですよね。

 

侍エンジニアの講師には大半が3年以上の実務経験がある

 

また、右の図の通り侍エンジニアの講師は大半が3年以上実務を経験したエンジニアです。

それ以外の講師も少なくともエンジニア経験1年目~の現役エンジニアとのことです。

 

オザック
誰でも講師になれるわけではなく、実際に仕事でプログラミングを使った人だけが講師になっているのであれば安心して受講できますよね。

 

侍エンジニアでは講師にチャットでいつでも相談可能

 

また、侍エンジニアでは講師に不明点をチャットでいつでも相談可能なところが特徴です。

 

学習中にわからない点や解決策のわからないエラーが出てくると、挫折してしまう可能性も出てきますよね。

 

しかし侍エンジニアなら、基本的に24時間以内に講師が回答してくれますよ。

 

通学生のスクール等であれば、質問してから1週間後に答えてもらったなんてこともあり得ます。

しかしそれだと、自分でも質問した内容をよく覚えていない、もしくは学習をサクサク進められないといった問題点が出てきますよね。

 

オザック
侍エンジニアならつまづいた時にも講師からのスピード回答が得られるため、挫折しづらくなっていますよ。

 

侍エンジニアはコーチによる面談サポートがある

 

また、侍エンジニアではコーチによる面談サポートも行われています。

 

オザック
面談サポートとは、コーチが学習の不安や悩みを解消してくれるマンツーマンのセッションです。

 

挫折しがちなプログラミング学習ですが、侍エンジニアのコーチは受講生の目指すものや現状を把握し、学習を習慣化できるようアドバイスをくれるんです。

 

最近ではWeb制作を学ぶために個人メンターの依頼ができるサービスも出てきていますが、相場は1回5,000円~30,000円ほど。

一部コースは除きますが、侍エンジニアでも同等の価値があるセッションがコース料金に含まれているとのことです。

 

侍エンジニア
\無料体験カウンセリング実施中/

無料体験レッスンを予約する

※無理な勧誘はありません。

 

侍エンジニアのWebデザインコースではオリジナルサイトが作れるようになる

 

次に、侍エンジニアのWebデザインコースで具体的に何が学べるのか、またWebデザインコースのポイントは何なのかを確認していきましょう。

 

Webデザインコースで学べる内容は非公開

 

オザック
早速、侍エンジニアのWebデザインコースで学べる内容をチェックしてみましょう。

 

しかし、残念ながら侍エンジニアのWebデザインコースでは具体的に何のソフトを使用するかや、どのプログラミング言語を学ぶかは公開されていませんでした…。

 

公式サイトを見てわかることは、

・オリジナルWebサイトのWebデザイン基礎
・Webサイトの制作

を学べる点です。

 

最近はどのオンラインWebデザインスクールでも最低HTML、CSS、PhotoShopをカリキュラムに入れているので、おそらく侍エンジニアもそのあたりのスキルを学べるのではないでしょうか。

 

オザック
身に付けられるスキルについて、より詳しく知りたい人は侍エンジニアの無料カウンセリングで聞いてみるのが手っ取り早そうです。

 

Webデザインコースではプロのデザイナーからマンツーマンで指導を受けられる

 

オザック
次に、侍エンジニアのWebデザインコースの特徴についても確認しましょう、

 

コースの特徴は主に以下の2点です。

 

ポイント

  1. ライフスタイルに合わせて受講期間を選べる
  2. プロのデザイナーからマンツーマン指導を受けられる

 

ライフスタイルに合わせて受講期間を選べる

 

侍エンジニアのWebデザインコースは4週間プランと12週間プランの2つが用意されています。

 

学生さんで長期休暇の間に一気に新しいスキルを身に付けたいのであれば、4週間プラン

社会人で仕事をしながら学習したいのであれば、12週間プラン

 

といった風に、自分のライフスタイルに合わせて受講期間を選べるのが特徴です。

 

オザック
いずれのプランも未経験からWebデザインを学ぶ前提でカリキュラムを組むため、プログラミングの知識がない人でも安心して受講できますよ。

 

また、侍エンジニアではレッスン時間は平日・土日問わず8:00~22:00までが目安になっています。

これなら社会人や忙しい学生でも柔軟に学習を進められそうですね。

 

プロのデザイナーからマンツーマンで指導が受けられる

 

オザック
また、侍エンジニアのWebデザインコースではプロのデザイナーからマンツーマンで指導が受けられます。

 

Webデザインは決まった型が必ずしも存在するわけではなく、制作するWebサイトのコンセプトや企業イメージに合ったものを作れるかが重要です。

  • どのように設計すればユーザーがフレンドリーなサイトになるか
  • 自分がデザインしたサイト設計に問題がないか

 

といったことはやはりプロにチェックしてもらえたほうが成長は早いです。

 

Webデザイン学習では実際にアドバイスを受けられる環境があるかどうかは非常に重要なため、その点で侍エンジニアは初学者にやさしいスクールと言えるのではないでしょうか。

 

侍エンジニア
\無料体験カウンセリング実施中/

無料体験レッスンを予約する

※無理な勧誘はありません。

 

侍エンジニアでWebデザインを学んだ人の評判は上々

 

オザック
いよいよ、侍エンジニアの口コミや評判を見ていきましょう!

 

Webデザインコースに限定した評判は数が少なかったため、このコースに限らずWebデザインを学んだ人の評判も含めてピックアップしてみました。

 

侍エンジニアの評判1:案件を獲得できた

僕はWebデザイン中級者です。侍エンジニア塾で6ヶ月間、Webデザインを学びました。その後、淡々とクラウドワークスに取り組み、5件受注しました。

 

侍エンジニアでWebデザインを学び、フリーランスとして活躍されている方の声が見つかりました。

 

オザック
クラウドソーシングサイトで実際に案件を受注するまで成長されているのは本当にすごいです!

 

6か月間学んだとのことなので、おそらくWebデザインコースではなくフリーランスコースを受講された方ですね。

Webデザインを学ぶのであれば、他のコースも選択肢としてアリだと思えたので紹介させてもらいました。

 

侍エンジニアの評判2:担当インストラクターが良かった

本日、#侍エンジニア Webデザインコース12週を卒業しました!
とても良いインストラクターさんに担当してもらい3ヶ月あっという間でした😭

 

Webデザインコースのインストラクターが良かったという声もありました。

 

もちろん人によって教え方の上手さなどは変わるはずですが、インストラクターさんの悪い評判は探した限りでは見つかりませんでした!

 

侍エンジニアの評判3:無料面談がかなり良かった

 

オザック
Webデザインコースは比較的新しいコースのためか、実は他に口コミが見つかりませんでした…

 

一応侍エンジニアの無料カウンセリングの評判も探してみたところ、こちらも良かったという声が見つかりました!

 

侍エンジニアスクールの無料面談受けた。面談はかなり良かった。約2時間、今の疑問と将来の事など色々なことを相談出来た。

 

無料でその道のプロに将来の相談ができるのであれば、正直それだけでも価値がありそうですね。

スクールに関する質問に加え、進路相談のつもりでカウンセリングを受けてみても良いかもしれません。

 

侍エンジニア
\無料体験カウンセリング実施中/

無料体験レッスンを予約する

※無理な勧誘はありません。

 

侍エンジニア Webデザインコースの料金

 

侍エンジニア Webデザインコースの料金もチェックしてみましょう。

 

Webデザインコースには4週間と12週間の2つのプランがあり、プランごとの料金は以下の通りとなります。

 

4週間プラン 12週間プラン
一括(税込) 68,000円 188,100円
一括(税込・学生) 64,600円 178,695円
入学金 98,000円 98,000円
分割/一般(税込) 2,833円/月 7,838円/月
分割/学生(税込) 2.692円/月 7,446円/月

 

なお、12週間プランは4週間×3か月分の料金ではなく、実は5%安い料金で設定されていますよ。

また25歳以下の学生さんも社会人より料金が安くなっています。(学生証の提示が必要)

 

一括払いが難しければ分割払いもできますので、お財布事情と相談しながら検討してみてください!

 

注意点

  • 分割金額はクレジットカード払いで24回払いを選択した場合の料金です。
  • 分割手数料、決済手数料等は利用中のカード会社、決済サービスによって異なります。

 

念のため、受講料金をWebデザインが学べる他のプログラミングスクールとも料金を比較してみました。

  • 侍エンジニア Webデザインコース (約3か月/12週間プラン) … 286,100円
  • テックアカデミー Webデザインコース (約4か月)… 339,900円
  • コードキャンプ デザインマスターコース (約4か月) … 308,000円

 

侍エンジニアの料金は平均的と言えそうです。

相場内の料金ならぼったくりではなさそうですね(笑)

 

侍エンジニア
\無料体験カウンセリング実施中/

無料体験レッスンを予約する

※無理な勧誘はありません。

まとめ

 

本記事では侍エンジニアの特徴やWebデザインコースの評判についてまとめてきました。

 

この記事のまとめ

  • 侍エンジニアは挫折率が低いオンラインプログラミングスクール
  • Webデザインコースではプロの指導のもとオリジナルサイトの制作が学べる
  • Webデザインコースの評判はおおむね上々
  • 侍エンジニアの料金は平均的

 

なお、侍エンジニアでは受講検討中の人向けに無料カウンセリングを実施しています。

 

特にコースの内容をもっと詳しく知りたい人や、受講に関する心配事がある人は、話を聞くだけなら無料ですので聞いておいた方が良いでしょう。

 

なお、無料カウンセリングの受講で最大3,000円のアマゾンギフト券ももらえます。

 

オザック
公式サイトから無料カウンセリングの空き日程が確認可能ですので、気になる人はぜひチェックしてみると良いですよ。

※平日夜と土日の午前中は予約が埋まりやすいのでお早めに

 

侍エンジニア
\無料体験カウンセリング実施中/

無料体験レッスンを予約する

※無理な勧誘はありません。

© 2023 エンジニア副業道場 Powered by AFFINGER5