記事監修者:オザック
年収1000万超でプログラミング歴10年以上のエンジニア。某有名R社で働き、個人事業主で関わってきたプロジェクトは20以上。転職事情も詳しく、会社役員で数多のエンジニアの方を面接・面談した経験もあり。
ポテパンキャンプと言えば、Webエンジニア輩出No.1(※)のプログラミングスクールとして有名ですよね。
※ポテパンキャンプHP記載のショッパーズアイ「プログラミングスクール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査(2020 年 5 月 22 日~25 日)」より
一部スクールでは実践的な内容までは学べないのに対し、ポテパンキャンプは現場で使えるスキルを身に付けることを目的としています。
受講を検討している人は、

と気になっている人も多いはずですよね。
本記事を読めばそんな悩みを解決でき、ポテパンキャンプに受講価値があるかもわかります。

受講検討中の人にとって意外な内容もあるかもしれませんが、知らずに入会し、後悔してからでは遅いです。
本記事を読んでポテパンキャンプがどのようなスクールなのかを理解しておきましょう。
ポテパンキャンプで学ぶ前に、無料カウンセリングを受けておくことをおすすめします。所要時間は30分~1時間。
プロのカウンセラーがあなたのスキルを分析してくれます。急いで申し込む必要はないため、ひとまず本記事を読み進めてみてくださいね。(5分以内に読み終わります)
\無料カウンセリング実施中/
※無理な勧誘はありません。
ポテパンキャンプは初心者向けのオンラインプログラミングスクール
そもそも、ポテパンキャンプとはどのようなプログラミングスクールでしょうか?
まず最初に、
- ポテパンキャンプの対象者
- ポテパンキャンプの特徴
- ポテパンキャンプの料金、割引制度
を解説しますね。
ポテパンキャンプは現場で通用するエンジニア育成に特化したスクール

と不安に思う人もいるかもしれません。

ポテパンキャンプは初心者も入会OK

主に、
-
エンジニアとして今後のキャリア形成を行いたい人
-
Webサービスなどを作り副業収入を得たい人
-
本気でプログラミングを学習したい人
が対象となります。
ただ、初心者から学べるからと言ってレベルが低いということではありません。
実戦課題や講師によるレビューが充実しており、現場でも通用する開発スキルを習得できるため、その点他社スクールとは一線を画してますよ。
また、後述しますがポテパンキャンプは必要な学習量も多いです。
本気で人生を変えたい!という意志を持って受講したほうが良さそうです。
ポテパンキャンプのサポートは充実
ところで、ポテパンキャンプのサポートはオンラインプログラミングスクールの中でもかなり充実していることを知っていますか?
ポテパンのサポート内容
- 技術的な質問は毎日10時~23時まで受付
- 専任のキャリアカウンセラーによる転職サポート付き
- 現役エンジニアによるコーディングのレビュー付き
スクールによっては質問受付は午後からのみとしていることもありますが、ポテパンキャンプは比較的長時間受け付けているため、自分のペースに合わせて学習できますよね。
また、キャリアカウンセラーのサポートで実務未経験からでも転職を目指せます。
さらに、ポテパンキャンプでは学習時の実践課題が豊富で、毎回現役のエンジニアの目で自分のコードをチェックしてもらえます。

しかしポテパンキャンプなら現役エンジニアが生きた知識を持ってレビューしてくれるため、その点は安心できますよね。
ポテパンキャンプのRailsキャリアコースの特徴や料金
それでは、ポテパンキャンプで開講中のコースの中身や料金についてもチェックしていきましょう。
ポテパンキャンプのコースは現在Railsキャリアコースのみ掲載中
ポテパンキャンプのコースは、現在Railsキャリアコースのみ掲載されています。
Railsキャリアコースの概要
- 受講期間:5か月間
- 目安学習時間:400時間
- プログラミングの基礎から応用までを学べる
こちらのコースを学びきるうえで目安となっている学習時間は400時間です。

決して楽な道のりではありませんので、学習前にある程度の覚悟は必要ですね。
例えばですが、
- 週5日の仕事や学校がある日は1日あたり1時間半
- 休日週2日は6時間
といった学習ペースを5か月間継続することになりますので、正直結構大変かもしれません。
ただ、最近は外出機会を減らしている人も多いため、それでも問題ない!と感じる人や、とにかくキャリアを変えたいので頑張りたい!と考えている人には是非ともおすすめしたいコースです。
Railsキャリアコースの具体的な学習内容

このコースの目標は、自分でWebアプリを開発できるようになることです。
なお、Railsキャリアコースで学べる内容は主に以下の通りです。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- Ruby
- Ruby on Rails
HTML、CSS、JavaScriptは聞いたことがある人も多いと思いますが、これらは主にWebページの骨組みづくりや装飾を行うプログラミング言語です。
Webアプリを作る際はもちろん、Webサイト作成などにも利用されるため、いわば基礎中の基礎となる言語です。

Ruby on Railsとは、Rubyという初心者でも学習しやすいプログラミング言語を使用しているフレームワークのことです。
フレームワークとはWebアプリを開発するときに使う実装やツール群を予め内包してくれているテンプレートのようなものです。
これを使うと簡単に且つ早くWebアプリを開発出来るため、コーディングに掛かる時間を減らせます。
また書き方も統一されて改修しやすくなるというメリットもあります。
ポイント
後述しますが、ポテパンキャンプではすでに学習済みの言語がある場合には、学習カリキュラムを飛ばして受講することもできますよ。
ポテパンキャンプRailsキャリアコースの料金は44万円

ポテパンキャンプのRailsキャリアコースの料金は税込44万円です。
この料金の中には教材費だけでなく、質問サポート費用、課題のレビュー費用、転職サポート費用なども含まれています。
入学金等はかかりません。
一応他社エンジニア転職支援があるオンラインプログラミングスクールと料金を比較してみると、このようになりました。
ポテパンキャンプ(約5か月) | 440,000円 |
テックキャンプ エンジニア転職(約2か月) | 657,800円〜 |
DMM WEBCAMP 転職志望コース (約4か月) | 679,800円 |

ポテパンキャンプの料金を安くする方法がある【割引】
また、これはあまり知られていませんが・・・

具体的にはこちらの2つの方法があります。
- 学習済みのスキル分の料金を抑えられる
- 学割がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
学習済みのスキル分料金が抑えられる
ポテパンキャンプではすでに学習済みのスキルがあれば、カリキュラムをスキップ可能です。
学習期間や料金を記載の費用よりも抑えられますよ。
習得済みの言語によってどのくらい期間や料金が変わるかは個別相談となります。
例えば、
「独学でHTMLとCSSだけ学んだけど挫折してしまった!」
という人は結構いるのではないでしょうか。
料金や学習期間がどう変わるか、気になる人は一度ポテパンキャンプのカウンセラーに相談してみると良いでしょう。(※カウンセリングは無料です)
学割制度がある

ただし2021年9月現在、詳しい割引率は公開されていません。
以前は受講料が20%程度割引になっていたようですね。
学割の対象になるか確かめたい人や、割引後の価格をチェックしたい人も、無料カウンセリングで確認するのが確実です。
カウンセリング申し込みフォームで赤線の「Railsキャリアコース(学割)」を選んで申し込みをしてみましょう。
\無料カウンセリング実施中/
ポテパンキャンプの良い評判・口コミ

ポテパンキャンプの良い評判1: 自走力がつき、エンジニア目線の考え方が身についた
内定先の主な言語はC系,JavaでRubyではないですがスクール選びでポテパンキャンプを選んで良かったと思ってます。その理由は自身で考え実装する自走力、質問する時やエラーの状況を言語化する文章力、現役エンジニアのレビューからエンジニア目線での考え方が得られました。ありがとうございました!
— ジョイ@走り屋エンジニア (@470b7yLA7zsroo6) November 10, 2020
スクール選びでポテパンキャンプを選んで良かったと思ってます。その理由は自身で考え実装する自走力、質問する時やエラーの状況を言語化する文章力、現役エンジニアのレビューからエンジニア目線での考え方が得られました。
こちらはポテパンキャンプ受講後に内定した人の評判です。(内定おめでとうございます!)
独学であれば安くプログラミングを学べるというメリットもありますが、教材通りに進めるだけでは「この機能を付けるならこういう設計で書いていけば良いな」といった自分で考える力は身に付きづらいです。

そして結局挫折するパターンになり得ます。
しかしポテパンキャンプなら現役エンジニアのサポートを受けながら学習できるため、自分で考える力を身に付けられる環境がありますよ。
ポテパンキャンプの良い評判2:卒業生が実際にエンジニアになっていた
ポテパンキャンプLT会楽しかった!
正直不安な面もあったので、実際に卒業生がちゃんとRailsエンジニアしてて良かった。
エンジニアになるにしても、働く会社の環境で、楽しいかどうかに、かなり差があるみたいなので、
モダンな環境に入れるよう、今はRailsとRubyとポテパンに注力なくては!— katsumae@健康エンジニアになりたい (@katsumae2) August 22, 2018
実際に卒業生がちゃんとRailsエンジニアしてて良かった。
エンジニアになるにしても、働く会社の環境で、楽しいかどうかに、かなり差があるみたいなので、
モダンな環境に入れるよう、今はRailsとRubyとポテパンに注力なくては!

これって結構重要です。
というのも、
スクールに入ったは良いもののスキル不足で就職できず、結局エンジニアになれず別の道を歩んでいた…
なんてことも、実は時々耳にします。
スクール次第でサポートや講師の技術力が十分でなく、高額な料金を払ったにもかかわらず無駄になってしまうこともあり得ます。
ポテパンキャンプとしては「現場で通用するスキルを身に付ける」という目標を掲げていますが、口コミを見ても実際にエンジニアとして活躍している人がいるため、これはあながち間違いではないことがわかりますよね。
ポテパンキャンプの良い評判3:現役エンジニアにレビューしてもらえた
今日でポテパンキャンプ受講終了でした。
思えば途中何回か挫折しそうになったけど、プログラミング学習続けてきて良かったと思います。
長く苦しんだ、エラー解決した時の達成感は何物にも変えがたいです!そして現役のエンジニアの方々にレビューしてもらえたのも強みでした✨
感謝です。#卒業
— マスコット (@DBanafuWvzcqnnH) April 5, 2021
今日でポテパンキャンプ受講終了でした。
思えば途中何回か挫折しそうになったけど、プログラミング学習続けてきて良かったと思います。
長く苦しんだ、エラー解決した時の達成感は何物にも変えがたいです!そして現役のエンジニアの方々にレビューしてもらえたのも強みでした
これは先ほども触れましたが、ポテパンキャンプは現役エンジニアによるレビューが強みです。

ポテパンキャンプの良い評判4:ポテパンのカウンセリングはわかりやすかった
【行動経過】
ポテパンキャンプにカウンセリングに行ってきました!僕の経歴(23歳高卒未経験)でも大丈夫と知れて良かった!
スクールやエージェントの知識は多いけど、実際のスキルや用語には暗い僕にも、分かり易くカリキュラムを説明していただきました。#ポテパンキャンプ #Progate #人生戦略
— けそ💡 (@ochosiken13) July 9, 2018
ポテパンキャンプにカウンセリングに行ってきました!
僕の経歴(23歳高卒未経験)でも大丈夫と知れて良かった!
スクールやエージェントの知識は多いけど、実際のスキルや用語には暗い僕にも、分かり易くカリキュラムを説明していただきました。
ポテパンキャンプの無料カウンセリングでは、学習未経験者に対してもわかりやすくカリキュラムを説明してくれるようですね!
自分の経歴で、今からプログラミング学習を始めても間に合うのかな?と気になっている人も、一度カウンセリングで質問してみるとはっきりするかもしれません。
ポテパンキャンプの良い評判5:メンターの対応が丁寧で早かった
区切り目である課題4が終了しました!
メンターの方々、迅速で丁寧な対応ありがとうございました!
実践的なコーディングと問題解決能力が以前よりも格段にLVUPしたと実感しています!
残りの課題と、参考図書やUdemyで学びながら、転職活動を始めようと思います!#ポテパンキャンプ— りょう (@ryo_0995) September 27, 2020
メンターの方々、迅速で丁寧な対応ありがとうございました!
実践的なコーディングと問題解決能力が以前よりも格段にLVUPしたと実感しています!
残りの課題と、参考図書やUdemyで学びながら、転職活動を始めようと思います!
ポテパンキャンプのメンターの対応は丁寧で早かったとのこと。

メンターの良さはモチベーションにも直結するため、スクールを選ぶうえでの最重要ポイントとも言えますよ!
ポテパンキャンプの良い評判6:内定がもらえた
自社開発から内定もらえました!!
本当に長かったけど、様々な人からのサポートもありながら無事に👌
ここからがスタートです!
ポテパンキャンプの方々には本当に助けて頂いた!!
最後の最後までありがとうございました😁#ポテパン#駆け出しエンジニアと繋がりたい— ゆーや@駆け出しエンジニア (@fujiwara_59) August 30, 2021
自社開発から内定もらえました!!
本当に長かったけど、様々な人からのサポートもありながら無事に👌
ここからがスタートです!
ポテパンキャンプの方々には本当に助けて頂いた!!
昨日でポテパンキャンプ卒業になりました!
4ヶ月間あっという間でした。入校前はプロゲートの理解に四苦八苦していた僕だったけど、4ヶ月後にはRails自社開発の企業、複数社から内定を頂いている事実。
4ヶ月前の自分に努力すれば、なんとかなることを伝えたい😌
— こうだい(らんぼー) 🐷 (@rambolog) January 26, 2019
昨日でポテパンキャンプ卒業になりました!
4ヶ月間あっという間でした。入校前はプロゲートの理解に四苦八苦していた僕だったけど、4ヶ月後にはRails自社開発の企業、複数社から内定を頂いている事実。

プログラミングスクールは受託開発系の会社にしか入れないのでは?と言われがちな面もありますが、自社開発ができる会社に就職できた人もいるようですね。
ちなみに、以下はポテパン卒業後に紹介している企業の一部です。
卒業生限定求人も多数紹介しており、スクールに入った後の支援も充実していますよ。
\無料カウンセリング実施中/
※無理な勧誘はありません。
ポテパンキャンプの悪い評判・口コミ

ポテパンキャンプの悪い評判1:メンターのレスが遅い(?)
ポテパンキャンプはメンターの質は高く返答も割と適切だが、レスは早いとは言えないので、エラーの質問を聞くというよりは、純粋に理解を深めたい事を聞くのが得策。
質問できる環境で質問しないのは非常にもったいないのでうまく進んでても必ず1日1つは質問するようにしよう— abeshi@フロントエンドエンジニア (@abetyan03) July 26, 2020
ポテパンキャンプはメンターの質は高く返答も割と適切だが、レスは早いとは言えないので、エラーの質問を聞くというよりは、純粋に理解を深めたい事を聞くのが得策。

先ほど良い評判で取り上げた通り、ポテパンのメンターの対応は早いと言っている受講者さんもいるので、人によるのでしょうね。
ここでは質問の内容はわかりませんでしたが、メンターのレスは早ければ早いほど良いとは限りません。
もちろん簡単な内容であれば早いに越したことはありませんが、カリキュラムの難易度が上がってくるに従い、メンターも受講者の課題や質問を読み込んでチェックに時間がかかるのはある程度は当然です。
メンターの質自体は高く返答も適切とのことなので、少し時間がかかる分求めていた答えがきちんと返ってくるのであればさほど問題ではないでしょう。
ポテパンキャンプの悪い評判は少なかった

ポテパンキャンプはただ知識を学ぶだけではなく、実際の仕事で役立つスキルを得ることを目指しているためか、受講者の満足度も高くおおむね良い評判でした。
\無料カウンセリング実施中/
※無理な勧誘はありません。
ポテパンキャンプの口コミ・評判まとめ

- 自走力がつき、エンジニア目線が身についた
- 卒業生がRailsエンジニアになれていた
- 現役エンジニアにレビューしてもらえた
- カウンセリングがわかりやすかった
- メンターの対応が丁寧
- 内定がもらえた
- メンターのレスの早さは個人差あり
メンターのレスポンス速度に個人差があるのが気になりますが、返信の質は高いようなので許容範囲でしょう。
ほとんど好意的な内容だったため、これなら受講料を払う価値がありそうですね。
なお、本記事や公式サイトだけではわからなかった点があれば、ポテパンキャンプのオンライン無料カウンセリングで聞いてみると良いでしょう。
無料カウンセリングを受けるメリット
- プロのカウンセラーとマンツーマンで話せる
- 受講期間が短縮でき、受講料が安くなる可能性がある
- 所要時間は30分~。スキマ時間に受けられる
無料カウンセリングではカウンセラーがあなたの現状のスキルを考慮したうえで、適切なカリキュラムを決めてくれます。
もし、すでにある程度プログラミングの知識があれば希望に応じてカリキュラムを短縮し、受講費用が抑えられる可能性もあるため、この点についても聞いておいて損はないはずです。
もちろんカウンセリングは無理な勧誘もありません。

\無料カウンセリング実施中/
※無理な勧誘はありません。