おすすめなプログラミングスクールを見つける

【これ注意】DMM WEBCAMP専門技術コースは〇〇が重要!徹底解説

DMM WEBCAMP専門技術コースってどういうカリキュラム?安いって聞くけどほんと?他のコースと比べて何が違うの?

 

という疑問を解決する記事になります。

 

DMM WEBCAMP COMMIT専門技術講座から、DMM WEBCAMPエンジニア転職専門技術コースへとブランド名が最新の状態になっています!

 

記事執筆者:オザック

エンジニア歴9年以上、年収1000万のフリーランスエンジニア、オザックです!

某有名R社に勤めていた過去があり、副業を含めて関わってきたプロジェクトは20以上。

エンジニアにバックエンドを教えて未経験から内定を獲得させたり、数多のエンジニアの面接をしていました。

 

今回はDMM WEBCAMPエンジニア転職の専門技術コースについて現役エンジニアの視点も交えながら徹底的に解説します!

 

 

注意ポイント

本気でエンジニア転職を考えていて、DMM WEBCAMP専門技術コース給付金を受けてようと少しでも思っている場合はこの記事を読んでから、まずは無料カウンセリングに申し込むことをオススメします!

 

最後まで記事を読まないと誤って給付金を貰えないままDMM WEBCAMPに参加することになるかもしれません。

必ず記事を一読して、申し込みましょう(記事は3分程度で読み終わります)。

 

 

カウンセリングを受ければ今なら最大57万円OFF!終了する前にお早めに!

DNM WEBCAMP専門技術コースの無料カウンセリングを見てみる!

氏名、Eメール、住所入力だけで申し込み可能

 

目次

DMM WEBCAMP専門技術コース(旧COMMIT専門技術講座)はチーム開発が重要!またクラウド教養を選べ!

早速結論から言うとDMM WEBCAMP専門技術コースは「チーム開発」があるので、エンジニアに転職したいならこのコースかDMM WEBCAMP短期集中コースをオススメします!

 

結論: 専門技術コースの特徴

  • チーム開発があるので、他のプログラミングスクールで学ぶよりもより実践的なスキルが身につく
  • エンジニアの基礎が学べて挫折しない仕組みが整っている
  • クラウドをより一段深く理解できる

というのが結論です!

 

実際に会社に所属してプロダクトを開発する場合は殆どの場合、チームで開発していきます。

なのでチーム開発のフローやスキルを最低限理解していないと、そもそもプログラミングが出来てもあまり活躍はできないですし、

エンジニアとして採用される確率も低くなります。

 

チーム開発のスキルや重要性についてはこちらに詳しく解説されています

チーム開発を学ぶことがエンジニアの近道!徹底解説

 

またAI教養よりもクラウド教養を学ぶことをオススメします!

 

これについては後ほど解説していきます!!

 

カウンセリングを受ければ今なら最大57万円OFF!終了する前にお早めに!

DNM WEBCAMP専門技術コースの無料カウンセリングを見てみる!

氏名、Eメール、電話番号、都道府県入力だけで申し込み可能

 

 

給付金をもらって受講できるDMM WEBCAMP専門技術コース(旧COMMIT専門技術講座)とは?

 

タレントの藤森慎吾が実際にやっていることでも話題になっているDMM WEBCAMPですが、どういう特徴があるのか見ていきましょう!

 

専門技術コースにおすすめな人は?

専門技術コースは

こんな方にオススメ

  • 未経験から実際にエンジニア転職を目指したい
  • 費用を抑えてエンジニアになりたい
  • AIやクラウドなどの尖った技術を学びたい

という方々におすすめな講座となっています。

 

後ほどエンジニア転職出来る他のコースとの比較について説明しますが、エンジニア転職できるコースの中では費用面も含めて一番オススメのコースです!

 

DMM WEBCAMPの受講生は殆どが未経験で、就職率もかなり高く驚異的

DMM WEBCAMPの受講生はほぼすべての人がエンジニア未経験です。

 

そこから3〜4ヶ月プログラミングを学んで、エンジニアとして企業へと就職します。

 

その就職率が98%と他のプログラミングスクールと比較しても優秀な実績になります。

 

また凄いのが就職後の離職率がかなり低く、変にブラック企業やSES企業に入れられる心配もないです。

 

3000回以上改善した未経験者がゼロから学びやすいカリキュラム

プログラミングを学ぶにあたってカリキュラムというのは当然重要です!

 

はてな

例えば現役の凄腕エンジニアがいたとして、その人からプログラミングを学んだら、めちゃめちゃ優秀になれるのか?

 

オザック
勿論答えはNoです!

 

皆さんも経験があると思いますが、自分自身が出来るからと言って他の人に教えるのが上手かというとそうではないですよね?

 

なので未経験者はDMM WEBCAMPのようなプログラミングスクールで学ぶのがエンジニアになる簡単で速い道のりであることは間違いないです!

 

参考

勿論独学でもエンジニアにはなれます!ただおすすめはしません!

僕の経験でいうと、まだエンジニアとしてポートフォリオを作っている時、

どうやって実装すれば出来るのかわからず3日間も一つの小さな実装に費やしていました。

それを何度も繰り返し耐えに耐えやっとエンジニアになることが出来ました!

相当の忍耐と覚悟が必要なので、茨の道を進むよりはDMM WEBCAMPで学ぶことをオススメします!

 

DMM WEBCAMP専門技術コース(旧COMMIT専門技術講座)の学習内容

学習の流れ

  • [1ヶ月目] HTML,CSS,RubyOnRailsなどの基礎学習
  • [2ヶ月目] チーム開発を通して、より現場に近い開発を体験する
  • [3ヶ月目] 1人で0から企画、開発、リリースを行うポートフォリオ制作
  • [4ヶ月目] AI教養かクラウド教養を選び、より専門技術を身につける

となっています。

 

1ヶ月目: プログラミング言語の基礎学習

まず1ヶ月目はWebアプリを開発するための基礎学習を徹底的にやっていきます。

 

何でもそうですが、基本ができていなければ何もできないです。

 

基礎学習で学ぶことは以下になります。

 

基本で学ぶこと

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript(JS)
  • jQuery
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • AWS
  • MySQL

です。

 

画面構成を作るためのHTML,CSS,JSを学ぶ

HTML,CSSはWebページを構成、デザインするための基本となるマークアップ言語です。

 

マークアップ言語とは?

マークアップ言語とは文章の論理的な構造や修飾情報をタグと呼ばれるものを指定して記述するための言語のことです。

 

JSはWebページにアニメーションなどページを動的に作ったり、ブラウザからサーバにXHRで問い合わせなどを行うプログラミング言語です。

それをより簡単に扱えるようにしたのがjQueryです。

 

バックエンドのシステムを開発するRubyOnRailsを学ぶ

Rubyはサーバサイドを構築するのによく使われるプログラミング言語で、RubyOnRailsはWebアプリより簡単に使えるようにしたRuby製のフレームワークです。

こちらの記事に書きましたが、Rubyは初心者でも覚えやすいプログラミング言語です。

 

フレームワークとは?

フレームワークとは一言でいうと、Webサービスを開発するためのツールが一つのパッケージになっている開発キットです!

RubyOnRailsはRuby製の開発キットということになります。

 

ほぼすべてのWeb・アプリ開発企業がWebフレームワークというのを使い、RubyOnRailsも多くの会社で使われているフレームワークの一つです。

 

他のプログラミング言語になっても柔軟な対応出来るようなスキルも学べる

実際に就職するとDMM WEBCAMPで学んだ言語とは別のプログラミング言語を使用することも多々あります。

そうなっても柔軟に対応出来るようなスキルも一緒に学べます!

 

これらの技術をまずは勉強して1ヶ月目に勉強してプログラミング、Webサービス開発の基本を学んでいきます。

 

2ヶ月目: チーム開発

続いて実際に現場に入ったときのためにより実践に近い経験を積める「チーム開発」というのを学んでいきます。

 

参考

実際の開発現場では他のエンジニアは勿論、Webデザイナーやマナージャー、ディレクターなど一つのサービスを色々な職種の人と作っていきます。

 

専門技術コースの良い部分としてこのチーム開発があります。

 

オザック
チーム開発では実際に現場の入った時に必要なスキルを覚えられます。

 

例えば

チーム開発で必要なスキル

  • Git
  • コード設計
  • ブランチ戦略
  • デプロイ(リリース)手法

のようなスキルを学べます。

上記はどの現場に入っても必ず必須です!

 

チーム開発のスキルや重要性についてはこちらに詳しく解説されています

チーム開発を学ぶことがエンジニアの近道!徹底解説

 

3ヶ月目: ポートフォリオ制作

1~2ヶ月で学んだことを生かして1人で0からサービスの企画、コード設計、開発、デプロイ(リリース)を行います。

 

全ての開発工程を学ぶことはWeb開発を理解する上ではとても重要です。

 

オザック
なのでここでしっかりWebを0から1人で開発できるようにしましょう!

 

参考

実際に現場に入るとプロダクトの一部の機能や一部の領域(フロント、バックなど)しか実際は担当しないことも多いです。

そうすると他の領域やデプロイ手法など作っているプロダクトなのに知らないことは多々あり、

Web開発の全ての工程を学べるこの機会は実はなかなか現場ではないです。

 

またこのポートフォリオを使って転職活動をしていきます。

 

オザック
現役エンジニアが実践的な事を色々と教えてくれるので、遠慮せずに質問していきましょう!

 

4ヶ月目: AI教養コースorクラウド教養コースを選択して学ぶ

最後の月はAI教養コースかクラウド教養コースを選択して、学んでいきます。

 

どちらのコースを選んでも就職活動では評価されますが、クラウド教養コースを選ぶことをおすすめします!

 

理由はAI教養を学んでもスキルとして活かすのは難しいからです。

AI開発というのはちょっと学んだ程度でAIエンジニアとして採用されるのは難しいので、

クラウドを学んだ方がWebサーバを公開する時にクラウドは使うためよりスキルとして活かしやすいです!

 

クラウド教養コースとは?

クラウド教養コースではAWSを深く学んでいきます。

 

実は3ヶ月目に作ったWebサービスを公開するためにAWSにサーバを立てます。

 

ただクラウド教養コースではそれよりも深く学んでいきます。

 

具体的に学んでいくこと

  • セキュリティを意識した設計手法
  • 大量のアクセスが有る時に耐えられるインフラ構築手法

などを学んでいきます。

 

ポイント

バックエンドエンジニアを目指すのであればインフラがある程度出来たほうが良いです!

実際僕もバックエンドエンジニアとしてやっていますが、AWSをTerraformというプロビジョニングでスケーリングに構築するのはよくやります(AWS SAAの資格も持っています)。

その方が仕事の幅がより広がり、システム全体的にわかるのでテックリードなどの開発のメイン担当になれたりするので、クラウドは勉強しておいて損はないでしょう!

 

AI教養コースとは?

AI教養コースは3ヶ月目で開発したWebアプリケーションにAIの機能を更に付け足していきます。

 

参考

昨今AIというのはGoogleやAWSなどメガクラウドがAIを使える機能を提供するようになってきて、コモディティ化してきています。

 

例えば画像認識を使ってWebサービスにAIを導入するなどが簡単にできます。

 

またこちらのコースはAI開発をする上では欠かせないPythonというプログラミング言語を覚える必要があります。

 

注意ポイント

新たにプログラミング言語を覚える意欲が無いと出来ないので注意しましょう!

 

DMM WEBCAMPの他のエンジニア転職のコースと比べると?

他のエンジニア転職コースと比べるとどういう違いがあるの?

と思う方も多いでしょう、ここで解説します。

 

DMM WEBCAMPエンジニア転職には

  • 専門技術コース
  • 短期集中コース
  • 就業両立コース

の3つがあります。

 

それぞれの特徴

専門技術コース 短期集中コース 就業両立コース
給付金 あり なし なし
エンジニア転職保証 なし あり あり
学習期間 16週間 12週間 24週間
転職サポート あり あり あり
金額 340,800円 640,800円 726,800円
分割払い(60回) OK OK OK

 

これを見ると分かる通り、実は専門技術コースには転職保証はないです。

 

なので保証はされないですが、

  • 転職サポート
  • 企業スカウト・求人提案

はあるので98%という転職率から分かる通り、まず間違いなく転職は出来るでしょう。

 

また一番早く転職活動を始められるのは短期集中コースです!

なので早くエンジニアになりたいという方は短期集中コースを選ぶと良いです!

 

カウンセリングを受ければ今なら最大57万円OFF!終了する前にお早めに!

DNM WEBCAMP専門技術コースの無料カウンセリングを見てみる!

氏名、Eメール、電話番号、都道府県入力だけで申し込み可能

 

DMM WEBCAMP専門技術コース(旧COMMIT専門技術講座)の転職サポートについて

転職サポート内容

  • 専属キャリアアドバイザーによるキャリア相談
  • 自己分析
  • 履歴書の書き方
  • 職務経歴書の添削
  • 面接対策

など転職が成功するまで一気通貫でサポートしてくれます。

 

転職サポートの流れ

簡単な流れ

  • 自己分析面談
  • 履歴書・経歴書作成
  • キャリアレポート
  • 希望条件のすり合わせ
  • 面接対策

 

転職サポート: 自己分析面談

エンジニアになりたい本質的な動機をキャリアアドバイザーと面談することであぶり出し、

将来どういうエンジニアを目指したいのか可視化していきます。

 

転職サポート: 書類作成

実際に本質的な動機を見極められたところで、それを履歴書・経歴書にアピールポイントとして落とし込んでいきます。

 

転職サポート: キャリアレポート

普段のプログラミングの課題を通して、得手不得手を見極め、

エンジニア市場を鑑みながら進んでいくべきキャリアを相談して明確にしていきます。

 

転職サポート: 希望条件のすり合わせ

将来どういうエンジニアを目指したいのかキャリアアドバイザーとすり合わせながら、実現可能性を見極めていきます。

 

転職サポート: 面接対策

進むべき方向性が定まったところで、DMM WEBCAMPに溜まっている豊富なデータを元に義行ごとの想定回答や対策方法をレクチャーしてくれます。

 

専門技術コースでは転職サポートはあるが転職保証はないけど大丈夫?

専門技術コースでは転職サポートはしてくれますが保証はしてくれません!

 

それって大丈夫?つまりエンジニア転職出来ない可能性があるってことだよね?

 

オザック
はい。そうです!ただ実際の場合はまず間違いなく転職できます!

 

理由はエンジニア転職成功率98%の転職実績です!

そして転職後の離職率もかなり低く数%となっています。

 

また転職サポートの内容を見て分かる通り、殆ど転職のノウハウや面接対策をしてくれるのでまず間違いなく内定は貰えるはずです!

 

DMM WEBCAMP転職の評判

実際の名前の声を紹介します!

ざっくりエンジニアになるまで 会社を辞める

DMM WEBCAMPに申し込む

4ヶ月頑張る

 ↓

転職活動開始

1月からの1ヶ月半で4社内定もらい、現在の会社入社決定

3月から出社してます!

Twitter参照

 

【就職活動終了】

書類選考:8社

1次面接:7社

最終面接:4社

内定:2社

今後は都内のベンチャー企業で働くことになります!

まずは学習の継続を維持していきたいです!

DMMWEBCAMPでサポートしてくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!

Twitter参照

 

入社したいと思っていた企業様から内定頂けました!

 自社開発と受託開発を行なっている企業で、自分の携わりたいと思っていたWEB開発に携われます!!

やるぞ!!PHP!Laravel!

Twitter参照

 

実際の受講生の名前の声です!

受けている企業も10社もないなかで、2社程度は内定をもらっているので確率的にも内定はもらえやすいと言えます!

 

なのでまず間違いなく専門技術コースであればエンジニア転職出来ると思ってもらって良いと思います!

 

 

カウンセリングを受ければ今なら最大57万円OFF!終了する前にお早めに!

DNM WEBCAMP専門技術コースの無料カウンセリングを見てみる!

氏名、Eメール、電話番号、都道府県入力だけで申し込み可能

 

【98%成功率】DMM WEBCAMPの転職実績

実際の転職した企業についてご紹介します!

かなりの数あるので一例に過ぎないですが、有名な企業がたくさんあります。

 

受講生の転職先企業

  • ATEAM
  • DMM.com
  • Game8
  • ベビーカレンダー
  • SHIFT
  • USEN GROUP
  • GMO
  • team Lab
  • DRECOM
  • CloudWorks

など、有名な名だたるベンチャーや大企業が名を連ねています。

 

実際に僕の知り合いでもATEAMやUSENなどで働いているエンジニアの方々がいますが、

愚痴なく楽しそうに働いているので忖度なしに良い企業だと思います!

 

オザック
DMM WEBCAMPに入るとエンジニアへの道が間違いなく拓けています!

 

カウンセリングを受ければ今なら最大57万円OFF!終了する前にお早めに!

DNM WEBCAMP専門技術コースの無料カウンセリングを見てみる!

氏名、Eメール、電話番号、都道府県入力だけで申し込み可能

 

DMM WEBCAMP専門技術コース(旧COMMIT専門技術講座)の料金・期間

学習期間 4ヶ月
料金(税込み) 910,800→340,800円(57万OFF)、(実質)分割: 5,680円

※給付金は貰えるタイミングが受講中と受講後となるので、払っている金額は月額20,500円(60回分割)になりますが、給付金で実質5,680円/月になります

 

56万円OFFの第四次産業革命スキル習得講座(専門実践教育給付金制度)とは?

DMM WEBCAMP COMMIT専門技術コース(専門技術講座)は「厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象」となっているため、受講料の最大70%(支給限度額56万円)がもらえて受講することが出来ます。

 

経済産業省の第四次産業革命スキル習得認定講座です。
厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象となっており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。学習カリキュラムは、「AI」または「クラウド」という、より専門的なスキルを身につけることができるよう設計されています。

DMM WEBCAMP COMMIT参照
Reスキル講座参照

 

 

給付金+キャッシュバック=57万OFF

57万円OFFの内訳

給付金 56万円
キャッシュバック 1万円

です!

 

実際に給付金は最大で56万円OFFです。

では57万OFFの残り1万円はどこから出るかというと、これはDMM WEBCAMPのキャッシュバックによるものです。

 

ここに注意

キャッシュバックはカウンセリングを受けないともらえないので注意!

 

それで実質57万円OFFとなります。

 

給付金の受け取り方や資格、給付金の制度に関する詳細はこちらの記事を参考にしてください!

【注意】DMM WEBCAMP給付金のタイミングと受け取る方法

 

まだDMM WEBCAMP専門技術コース(旧COMMIT専門技術講座)の無料カウンセリングを受けるのに悩んでいる方へ

 

悩んでいるのであれば無料なのでまず受けてみることをおすすめします!

 

オンラインカウンセリングのメリット

  • 無料!勧誘などは一切ない!
  • プロのカウンセラーに無料でエンジニアのキャリアや悩みについて相談できる
  • 申込みは30秒で出来る
  • 昨今のIT業界の事情を知れる

 

エンジニアは供給が需要を上回ったことはほぼない

エンジニアの供給が需要を上回ったのは2008年のリーマン・ショックの時のみです。

IT人材の需給に関する試算結果(https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf)

IT人材の需給に関する試算結果(https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf)

 

このグラフではずっとこの先もエンジニアの供給が需要を上回ることがないことを示しています。

 

オザック

つまり今後もエンジニアになれば食いっぱぐれることはありません!!!

 

早くしないと専門技術コースの料金が値上がりするかもしれません

(急かすようですみません、、、ただ損してしまうのでお早めに)

 

実際に80万円代だった専門技術コースですが、今では91万円(給付金なし)と値上がりしています!!

 

ここに注意

多くのプログラミングスクールで料金の値上がりが発生しています。

理由はプログラミングスクールの需要があるからです。

エンジニアの需要から考えるに、今後また値上がりすることは十分にあり得るので、早めにまずは無料カウンセリングを受けることをオススメします!

 

 

今なら最大57万円OFF!終了する前にお早めに![/st-minihukidashi]

DNM WEBCAMP専門技術コースの無料カウンセリングを見てみる!

氏名、Eメール、電話番号、都道府県入力だけで申し込み可能

 

 

DMM WEBCAMP専門技術コース(旧COMMIT専門技術講座)まとめ

今回は「【57万OFF】DMM WEBCAMP専門技術コース」について徹底的に解説しました。

 

専門技術コースまとめ

  • 3000回以上改善された未経験者がエンジニアになれるカリキュラムがある
  • 転職成功率98%と挫折しない仕組みが整っている
  • 給付金で実質5,680円/月で通える
  • まず間違いなく転職できる

 

今後更にエンジニアの需要は加速します。

多くの労働が自動化され、インターネットで完結するようになり、エンジニアリングが出来る世の中が当たり前になる日も遠くないです。

出遅れないためにも今のうちにエンジニアリングを学んで、エンジニアとしてのキャリアを進んでいきましょう!

 

 

今なら最大57万円OFF!終了する前にお早めに![/st-minihukidashi]

DNM WEBCAMP専門技術コースの無料カウンセリングを見てみる!

氏名、Eメール、電話番号、都道府県入力だけで申し込み可能

 

 

© 2023 エンジニア副業道場 Powered by AFFINGER5